今日の夜は、高松市に出かけ『第3回 さぬきの食卓会議』に参加してきました。
第3回のゲストは、フォークの神様「小室等」さんです。
コーディネーターの山本ふみこさんとのエピソードなどを交え、とても興味深く聞かせていただきました。

途中から、娘さんの「こむろゆい」さんも参加してのトークとなりました。

トーク終了後は、ゲストが決めた食材をもとに、会場である「エアリーレストラン ルーチェ」のシェフがワンプレートを創作します。今回の食材のお題は「ドライフルーツとチーズ」だそうで。。。成果は下の写真です(^^)v

左下より
・豚フィレ肉のポワレ ゴルゴンゾーラ風味のレーズンソース
・太刀魚とモッツアレラのパン粉焼きドライいちじく添え
・ずく柿風味のフロマージュブラン 干し柿のアクセント
ドライフルーツとチーズを主張させず、だけどもしっかりと存在感を引き出していました。ソースがとても美味。
おいしく食事をいただいた後は、小室等さんのライヴです。

世代的に小室等さんはリアルでは聞いてなかったのですが、どこかで耳にしてる曲なので、妙にとても懐かしかったりします。
言葉が心に染みるというか、情景が目に浮かぶというか、フォークの原型というか原風景を見たような気がします。
途中からは、こむろゆいさんも参加し、Lagniappeとしてのライヴです。

これがまた、自然体でいい雰囲気を出していました。
第3回のゲストは、フォークの神様「小室等」さんです。
コーディネーターの山本ふみこさんとのエピソードなどを交え、とても興味深く聞かせていただきました。

途中から、娘さんの「こむろゆい」さんも参加してのトークとなりました。

トーク終了後は、ゲストが決めた食材をもとに、会場である「エアリーレストラン ルーチェ」のシェフがワンプレートを創作します。今回の食材のお題は「ドライフルーツとチーズ」だそうで。。。成果は下の写真です(^^)v

左下より
・豚フィレ肉のポワレ ゴルゴンゾーラ風味のレーズンソース
・太刀魚とモッツアレラのパン粉焼きドライいちじく添え
・ずく柿風味のフロマージュブラン 干し柿のアクセント
ドライフルーツとチーズを主張させず、だけどもしっかりと存在感を引き出していました。ソースがとても美味。
おいしく食事をいただいた後は、小室等さんのライヴです。

世代的に小室等さんはリアルでは聞いてなかったのですが、どこかで耳にしてる曲なので、妙にとても懐かしかったりします。
言葉が心に染みるというか、情景が目に浮かぶというか、フォークの原型というか原風景を見たような気がします。
途中からは、こむろゆいさんも参加し、Lagniappeとしてのライヴです。

これがまた、自然体でいい雰囲気を出していました。