日本最古の石積式マルチプルアーチダムである「豊稔池ダム」に久しぶりに行ってみました。

大正15(1926)年に着工し、昭和5(1930)年に完成したそうです。
多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市の大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時米国で最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物です。
平成18(2006)年に、国の重要文化財に指定されています。

多分来月か再来月にユル抜きが行われるのだと思うのだけど。。。一度見てみたいんだよね。

大正15(1926)年に着工し、昭和5(1930)年に完成したそうです。
多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市の大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時米国で最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物です。
平成18(2006)年に、国の重要文化財に指定されています。

多分来月か再来月にユル抜きが行われるのだと思うのだけど。。。一度見てみたいんだよね。