周囲の森より、一際高く天にそびえる杉が存在感を示す、高知県大豊町の八坂神社の『杉の大杉』。
木の根元に行ってみると、その巨大さに圧倒されます。全体像を写真におさめようと思ってもなかなかうまくいかず、その巨大さが伝わらない感じがしますが。。。
木は根元で2本に分かれ、それぞれ「北大スギ」、「南大スギ」と呼ばれています。南大スギの方がやや大きく、根周りが約20m、樹高が約60mで、日本最大のスギと言われています。推定樹齢は3000年以上といわれ、国の特別天然記念物にも指定されています。
近寄ると、ほんと強力なパワーに圧倒されます。
八坂神社の建物たちも、緑に囲まれいい雰囲気を持っています。
杉の根元部分と建物を比較すると、少しは巨大さが想像できるかもです。
国道32号線沿いの道の駅から少し奥にはいった場所ですので、近くを走った際に立ち寄ってみてはいかがですか~
木の根元に行ってみると、その巨大さに圧倒されます。全体像を写真におさめようと思ってもなかなかうまくいかず、その巨大さが伝わらない感じがしますが。。。
木は根元で2本に分かれ、それぞれ「北大スギ」、「南大スギ」と呼ばれています。南大スギの方がやや大きく、根周りが約20m、樹高が約60mで、日本最大のスギと言われています。推定樹齢は3000年以上といわれ、国の特別天然記念物にも指定されています。
近寄ると、ほんと強力なパワーに圧倒されます。
八坂神社の建物たちも、緑に囲まれいい雰囲気を持っています。
杉の根元部分と建物を比較すると、少しは巨大さが想像できるかもです。
国道32号線沿いの道の駅から少し奥にはいった場所ですので、近くを走った際に立ち寄ってみてはいかがですか~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます