勝山町の街並み【岡山県真庭市】 2019年09月01日 23時40分08秒 | 街の風景 真庭市勝山町は、出雲街道の宿場町として賑わった街です。白壁の土蔵や格子窓の商家などが軒を連ねる、古い町並みが今も残っています。岡山県において「町並み保存地区」に一番最初に指定された町でもあります。今は「のれん」が町のシンボルになっています。 #古い町並み #歴史的町並み #真庭市 #岡山市 #勝山町 « 北九州工業地帯の夜景 | トップ | 西の湖【滋賀県近江八幡市】 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます