映画{のぼうの城」の舞台となっているのが、忍城の攻防戦です。秀吉が小田原の北条攻めの折り、石田三成を総大将とする軍勢が、忍城を囲んだのですが、その際、本陣となったのが『丸墓山古墳』です。国の史跡にも指定されています。


そんなに大きな古墳ではないですが、古墳の上から、忍城はこんなふうに見えます。写真中央部分に小さく見えてるのが再建天守です。もっとも、当時は天守閣などなかったと思いますが。。。

下の写真は、水攻めの際築造された石田堤から見た「丸墓山古墳」です。

ちなみに日本遺産「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」の構成遺産の一つでもあります。


そんなに大きな古墳ではないですが、古墳の上から、忍城はこんなふうに見えます。写真中央部分に小さく見えてるのが再建天守です。もっとも、当時は天守閣などなかったと思いますが。。。

下の写真は、水攻めの際築造された石田堤から見た「丸墓山古墳」です。

ちなみに日本遺産「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」の構成遺産の一つでもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます