※おさかなの旅・アーカイブ(2004年10月24日)
熊野三山のひとつ『熊野速玉大社』です。主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神です。和歌山県新宮市新宮に鎮座しています。熊野本宮大社は木部は素地でしたが、こちらは鮮やかな朱となっていました。創建は、社伝によると景行天皇58年となっています。明治18年(1883)に花火が原因で社殿が全焼し、現在の社殿は昭和42年(1967)に再建されたものになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/f4888c0d4b3164b5686ca81f6f89cf00.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/ce10a9d69e3ee24aa48566c2d377b012.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(Canon IXY DIGITAL L)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/61e594dd836a008f4f9e009568f37029.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(Canon IXY DIGITAL L)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/c99597195a434eb6b05c2feb5b0df3f0.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)
▶熊野速玉大社
住所: 和歌山県新宮市新宮1
▶東牟婁郡新宮町の変遷
①村制施行|1889年|明治22年4月1日|東牟婁郡新宮町|ひがしむろぐんしんぐうちょう
▷東牟婁郡新宮町
②新設合併|1933年|昭和8年10月1日|新宮市|しんぐうし
▷東牟婁郡新宮町・三輪崎町
熊野三山のひとつ『熊野速玉大社』です。主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神です。和歌山県新宮市新宮に鎮座しています。熊野本宮大社は木部は素地でしたが、こちらは鮮やかな朱となっていました。創建は、社伝によると景行天皇58年となっています。明治18年(1883)に花火が原因で社殿が全焼し、現在の社殿は昭和42年(1967)に再建されたものになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/f4888c0d4b3164b5686ca81f6f89cf00.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/ce10a9d69e3ee24aa48566c2d377b012.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(Canon IXY DIGITAL L)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/61e594dd836a008f4f9e009568f37029.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(Canon IXY DIGITAL L)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/c99597195a434eb6b05c2feb5b0df3f0.jpg)
熊野速玉大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)
▶熊野速玉大社
住所: 和歌山県新宮市新宮1
▶東牟婁郡新宮町の変遷
①村制施行|1889年|明治22年4月1日|東牟婁郡新宮町|ひがしむろぐんしんぐうちょう
▷東牟婁郡新宮町
②新設合併|1933年|昭和8年10月1日|新宮市|しんぐうし
▷東牟婁郡新宮町・三輪崎町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます