おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

東牟婁本宮2

2021年05月26日 23時04分29秒 | 建物
※おさかなの旅・アーカイブ(2004年10月24日)
 熊野三山のひとつ『熊野本宮大社』です。主祭神は家都美御子大神です。創建年代は不明ではありますが、社伝によると崇神天皇65年に「東牟婁本宮1」で紹介した大斎原で創建されたと伝えられています。
 大斎原には、上四社、中四社、下四社を始め拝殿や様々な社殿が立ち並んでいましたが、明治28年(1889)に発生した十津川大水害で、上四社以外の建物はすべて流失してしまいました。残された上四社を現在の地に移転し現在に至っています。上四社は重要文化財に指定されています。


熊野本宮大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)


熊野本宮大社|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)


熊野本宮大社参道|2004年10月24日おさかな撮影(NIKON E5000)

▶熊野本宮大社
住所:和歌山県田辺市本宮町本宮1100

▶東牟婁郡本宮村の変遷
①村制施行|1889年|明治22年4月1日|東牟婁郡本宮村(ひがしむろぐんほんぐうむら)
▷東牟婁郡本宮村
②新設合併|1956年|昭和31年9月30日|東牟婁郡本宮町(ひがしむろぐんほんぐうちょう)
▷東牟婁郡三里村・本宮村・四村・請川村・敷屋村の一部<小津荷・高山>
③新設合併|2005年|平成17年5月1日|田辺市|たなべし|第二次
▷田辺市・日高郡龍神村・西牟婁郡中辺路町・大塔村・東牟婁郡本宮町


最新の画像もっと見る

コメントを投稿