おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

銭形砂絵【香川県観音寺市】

2019年04月15日 22時30分19秒 | 街の風景
 香川県観音寺市のシンボルともいえる『銭形砂絵』を久し振りに見てきました。作られたのは寛永410年(1633)と言われてるので約390年程前になります。東西122m、南北90mの大きさで、琴弾山頂上から見て円に見えるよう楕円形になっています。無線機もない時代に、よく作ったな~って思います。


 観音寺沖合になる燧灘は、丸亀沖のような多島の瀬戸内海じゃなく、水平線の見える瀬戸内海なんですよね。同じ瀬戸内海ですが、いろんな風景が楽しめるのも瀬戸の魅力のひとつです。

こんぴら歌舞伎大芝居

2019年04月13日 22時41分18秒 | 日記・雑談
 今日は、毎年恒例となっている友人たちとの『こんぴら歌舞伎大芝居』観劇の日でした。中村勘九郎、中村七之助、市川中車など豪華メンバーでの公演でした。


 今年も楽しく観劇することが出来ました(^^)v

光さす瀬戸

2019年04月12日 22時49分00秒 | 自然風景
今日は県外の友人が来県したので、与島パーキングまで車を走らせ、与島探検を敢行しました。散策後半は雲がてできてほの暗くなったのだけど、光がさす瞬間にうまく遭遇しました。
なんかいい感じです(^^)

元祖・夏蜜柑丸漬

2019年04月11日 22時53分48秒 | グルメ
 知り合いから2切程いただいた『元祖・夏蜜柑丸漬』。山口県萩市で店を構える光圀本店という安政5年創業の老舗菓子屋さんの伝統菓子です。夏蜜柑丸漬は大正5年に三代目の光國義太郎によって考案され、その当時の製法のままいまに受け継がれています。


 甘く漬け込まれた夏蜜柑の皮に羊羹が詰め込まれています。皮を漬ける蜜は、大正5年から継ぎ足して使われていて、エキスが蓄積されより一層独特の風味を醸し出しているそうです。ほんのりとほろ苦くて甘い食感がとても美味でした。ちょっとはまりそう(^^)v

ショーシャンクの空に

2019年04月10日 22時30分40秒 | 歴史
 1994年公開なので、もう25年ほど前の映画になる『ショーシャンクの空に』を久し振りに見ました。といっても映画館ではなくて、アマゾンプライムで公開してるのを発見したもので。


 原作はスティーブン・キングの『刑務所のリタ・ヘイワース』で、監督・脚本はフランク・ダラボンが務めました。フランク・ダラボンの初監督作品でもあります。
 無実の罪で投獄された銀行員アンディが、刑務所内での人間関係を通して、希望を捨てずに生き抜き、最後に脱獄に成功するという物語です。
 アンディ役をティム・ロビンソン、受刑仲間のレッドをモーガン・フリーマンが演じています。


 下の写真が、3年ほど前の写真です。いい感じに年齢を重ねていますね。


 最後に感動するって類のヒューマンドラマじゃないですが、ささやかな痛快さが心地よい映画です。若い頃、見た時はそれほど感動はしなかったのですが、今見るといい映画だなって思いました(^^)v


枌所西の山並み【香川県綾川町】

2019年04月09日 23時04分19秒 | 自然風景
 スタッフとして参加してる『かがわ木造塾』が9月に実施する講座のリーフレット作成のため、綾川町西分の陣ケ峰の森へ写真撮影に行ってきました。林業家である東川さん案内で森林内を散策してた際に、谷向の枌所西の山並みが綺麗に見えるポイントがありました。サクラ色の山桜と新緑の緑・常緑の緑がとても綺麗で心地よい気分になりました。少しひんやりとした山の空気も良いですね。



 リーフレット用の写真も何とかいいものが撮れたので一安心です(^^)v

美與志堂【兵庫県西宮市】

2019年04月08日 22時07分20秒 | グルメ
 兵庫県西宮市山口町あたりを車で走ってるとき、気になっていたラーメン屋『美與志堂』に先日立ち寄ってみました。車からはなんて読むんだろうって思ってたのですが「みよしどう」だということがわかりました。外壁に書かれてた「あらくたさ」ってなんだろうって思いながら店内へと入ってみたのでした。
 豚骨のお店です。しかもドロドロスープが特徴だとのこと。初めての訪問なので「レギュラー豚骨醤油」の夜セット(餃子・唐揚げ付き)にしてみました。餃子は2種類あって「みよっちゃん」をチョイス。




 確かにドロドロスープです。でも重たくなくてとても美味しいです。なんかクセになる味でした。濃厚や超濃厚もあって、超濃厚を5回完食すると、名札が店内に掲げられるシステムのようです。超濃厚っていったいどんなものなのだろうかと興味は沸きましたが、流石にこの連例になると体が受け付けないのだろうなって思いながら、いただきました。駐車場が車5台なので、混雑時にはちと立ち寄るのは難しいかもですが、大阪への行き帰りの際に立ち寄らせてもらおうって思いました。




◆美與志堂◆
住所:兵庫県西宮市山口町下山口5-17-17
電話:078-904-1168
営業時間:11時~23時
定休日:不定休

八柱神社【香川県三豊市】

2019年04月07日 21時39分12秒 | 街の風景
 三豊市三野町吉津から仁尾町仁尾をつなぐ「県道大見吉津三野線」の峠手前に位置する『八柱神社』です。元々は「八王子社」と呼ばれていましたが、明治3年に『八柱神社』と改名されたそうです。名前に八柱とあるように、祭神は「田心毘賣命・市杵島比賣命・多岐都比賣命・天之忍穂耳命・天之穂日命・天津日子根命・活津日子根命・熊野久須比命」と八柱あります。




 神社境内には桜が多く植えられていて、提灯などもぶら下げられてたので、地元の方たちの花見スポットなのかもしれませんね。





 神社背後の山は、標高298mの「真平山」です。登山道も整備されているようなので、時間を見て頂上もチャレンジしてみようと思います。頂上からは燧灘へ沈む夕日が奇麗なのだそうです。頂上まで1240mなので、丁度良いハイキングなのかもね。

東藻琴芝桜公園【北海道大空町】

2019年04月06日 22時09分56秒 | 自然風景
 毎年ニュースでは見かけるのですが、なかなか簡単に行ける場所ではないのですけど、一度は見に行きたいと思っています。北海道青空町の『東藻琴芝桜公園』です。


 大空町には、10年ほど前に行ったのですが、その時は9月だったので芝桜の季節ではなかったです。でも、約2000kmはさすがに遠いですよね。前回も遠かったです(^^;;

仁尾南港公園【香川県三豊市仁尾町】

2019年04月05日 22時30分28秒 | 自然風景
 仁尾南港公園からの海の風景です。瀬戸内海を挟んで西側には大蔦島、南西側に小蔦島が浮かんでいます。二つの島を合わせて蔦島と呼ばれています。両島とも無人島ですが、海水浴の季節には賑わっていたと思います。子供のころの記憶なので今がどうなのかは把握してはいないのですが。蔦島渡船によって島に渡ることが出来ます。往復で400円のようです。機会があれば、40年振りぐらいに渡ってみたいな~って思ってます。


大蔦島


小蔦島


こちらは、公園から見た荘内半島です。中央奥に見える山が「紫雲出山」です。ニューヨークタイムズで紹介され、現在注目の場所となっています。


こちらは、稲積山方面の風景です。右側にポコンと飛び出してる稲積山の頂上には天空の鳥居として話題となっている「高屋神社 本宮」があります。ここも行ってみたい場所のひとつです。


丸山島【香川県三豊市】

2019年04月03日 22時37分51秒 | 自然風景
 三豊市詫間町大浜鴨之越沖合に浮かんでいる『丸山島』は、干潮時には陸続きとなる島です。一年ほど前にブログで紹介したのだけど、先日仁尾方面に出かけた際に立ち寄ってみたら丁度干潮のタイミングでした。


 小豆島のエンジェルロードのように干潮時に現れる砂浜は、浦島太郎が亀を助けた地として語り伝えられているそうで、浦島太郎像も設置されています。






 周辺海岸一帯は保全地域にもなっているようです。




 下の写真は一年ほど前に立ち寄った時のもので、満潮時のものです。普通に瀬戸内海に浮かぶ島です。





雨晴海岸【富山県高岡市】

2019年04月02日 23時33分03秒 | 自然風景
 富山県高岡市の雨晴海岸(あまはらしかいがん)です。高岡市北部の海岸で白浜と松林が続く美しい海岸だそうで、立山連峰を借景とした姿がとても美しいですね。能登半島国定公園に含まれる地域のようです。何年か前に高岡市に行ったのですが、知ってたら足を運んでいたのですけども。。。


東有年・沖田遺跡公園【兵庫県赤穂市】

2019年04月01日 23時20分42秒 | 史跡
 兵庫県赤穂市東有年の『東有年・沖田遺跡公園』です。ここは、縄文時代後期(約3500年前)から室町時代(約600年前)にかけての遺構や遺物が多く発見された場所で、特に弥生時代後期の大型竪穴住居や古墳時代後期(約1400~1450年前)の竪穴住居が密集して見つかったことが特筆される史跡です。平成4年に兵庫県指定の史跡に指定されています。


 遺跡公園は道を挟んで北側が古墳時代のムラが復元されています。






 南側が弥生時代のムラとなっています。建物自体の形は似ていますが、建物形状が円形で入口が平入りなのが弥生時代で、建物形状が長方形で入口が妻入りになってたのが古墳時代のものでした。何故なのかは、詳しく調べてないので不明ですけど。





 公園内には何本かサクラが植えられていました。満開ではなかったですが、綺麗に咲いていました。復元されてる古代の建物といい按配でかぶってくれて楽しめました。



 赤穂市は、赤穂浪士で有名な地ですが、有年エリアは古代の遺跡が数多く残っているようです。次は別の遺跡にも立ち寄ってみようと思います。