goo

葉月13日 迎えて候 盆入り

迎えて候

盆なので白昼よりいただく

円熟
ワカシズケに
多気◎○
多気◎○
芋 御神火◎
麦全麹◎

黒霧島◎
黒霧島◎
旭万年星◎

****************************************

円熟


豊永蔵◎
むろか 園乃露35度◎
唐変木◎


つくし 全麹(麦)◎
三岳◎

ジン○

竹鶴12年

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月12日 志賀高原まで日帰りで GO!!!

海ではなく

信州へ朝一 

連れ合いともに 車を走らせる

さて今日は ワカシ・イナダのかったくり
(竿を使用しない道糸だけの釣り)
に行く予定だった

息子を迎えに来い電話が夜の10時に入り
釣行が急遽行けなくなり信州まで朝一の旅になる
何でも良いけれどもう少し早めに電話がほしいぞ(涙)

朝四時過ぎ お盆の大渋滞を気にしながらも
しゃきしゃき運転をし 関越にはいるまでが
長いですねえ 
どうにか関越に入れた まだ渋滞もしていない
ラッキー チャチャチャ!!!

運転に疲れて眠気が襲う
パークで休んでいるうちに渋滞の渦に
巻き込まれたら
目も当てられない
パークに入るやいなや 
私が助手席に移り 運転手交替
「運転手は君だ 車掌は僕だ♪」

わたしんちの車は高速でも最高燃費12代だった
ところが運転手を交替してから 燃費は今までの新記録

13.1 km/時 が出た
うああああ ごいす!!!

無事10時ころ 宿舎に着いて息子を受け取り
帰途につく 本当なら少し観光もしたいところ・・・・・

休日診療所に行かなくてはなるまい
帰りは行きより気が楽だ 何せ渋滞の「魔王」がいないからだ
「七窪」と言うことで鼻歌交じり♪

帰りは運転手は交替なしだった
2時過ぎ地元に到着 休日診療所に向かい

息子も無事回復に向かう 

帰宅をする頃
一緒に釣りに行く予定だった 釣友から連絡
釣れたそうで お裾分けをいただく

それと 伊勢のお土産と言うことで長いも焼酎
をいただく

と言うことで

ジョッキ夏辛

伊勢いも 焼酎 多気◎○

伊勢いも 焼酎 多気◎○

三岳


ワカシの漬け(づけ)
・・・・・・・・・ワカシの漬けレシピ・・・・・・・・・・・・・・
ワカシは3枚におろした物

ズケ液のレシピですが
 醤油  そばつゆ(同じくらいの量)
 ごま油  ごま しょうが  にんにく
 砂糖   日本酒  大葉(細かく切って)

その液に30分から1時間食らいつければOK

熱々のご飯の上に乗せていただけば
ワカシの漬け丼 のできあがり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ワカシの漬け焼き

麦全麹◎

伊勢いも 焼酎 多気◎○

芋 御神火◎

 コップを割ってしまって
夜中掃除機とガムテープの出動 
なんか付いてないな・・・・・

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( )

葉月11日  楽しみの釣行がこれから就寝前に中止!

ジョッキ生

円熟黒

さて明日は ワカシ・イナダのかったくり
(竿を使用しない道糸だけの釣り)
に行く予定だった

息子を迎えに来い電話で釣行が急遽行けなくなり
信州まで朝一の旅になる(かわいい息子だからしかたない)

と言うことで軽く飲んで即寝

唐変木◎

旭万年星◎

つくし 全麹(麦)◎

三岳◎

むろか 園乃露35度◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月10日 

円熟黒

ゴーヤチャンプルとくれば

泡盛

一本松◎○

ホタルイカの佃煮で

長雲◎

つくし 全麹(麦)◎

千年の眠り◎

豊永蔵◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月10日  形式的な 苦情メールのお返事

さ○ら○○から 苦情メールのお返事 が来ました

何について苦情メールを送ったか ご存じのない方は
こちらをご覧ください どなたでも いやになるはずです
いくら安くても!?!?!

http://blog.goo.ne.jp/osakedaisukidesu/e/2ce85657a472019029f400b911b540db

お返事です 

さ○ら○○です。申し訳ございませんでした。  
日時:  2007年08月09日 12:10:01 

  平素よりさ○ら○○ をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度は○○○○店の接客対応に関しまして大変なご迷惑をおかけした事、

誠に申し訳ございませんでした。
このようなご指摘を受けまして、本社と致しましても教育指導不足と深く反省してお
ります。店長および従業員には、厳しく指導するとともに、今後もより一層の教育研修に
努めてまいります。この度は誠に申し訳ございませんでした。

さ○ら○○ お客様相談室

形式的な謝罪文ですね

どうしましょ! でもしばらくは行きたくないですね・・・・・

 

 

 

検索用 さくら水産 よろこんで庄や 村さ来 かみ風船

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

葉月9日  覆面調査隊

過日 いやな思いを安い居酒屋でしたので

今日は覆面調査隊になって3つほど調べてみる

★が得点 ☆は無得点 

過日のお店を ☆☆☆☆☆ 0点としよう

まずは 

宮崎 日南 幻の地鶏焼 じとっこ
1件目と言うことで軽く


「たたき」 をいただいた
ビールも2杯で終了

「軟骨の唐揚げ」も美味しい
よって
★★★★☆  4点

2件目
仕立屋


ここでは ハーフ&ハーフから
薩摩揚げ(エビ)


冷やしトマト(落としてない)
たたみいわし

蘭(500ml)◎○ まろやかだ

サザエの壺焼き

一人あたり 3000円ちょい

ちょっと値段がするのはしかたないか

★★★☆☆  3点

3件目
よろこんで庄や


お通し
カンパイセット


焼き枝豆←ゆでた枝豆を焼いた物 うまい


ホタルイカ沖漬け
ししゃも焼き

幻の露 ◎○ ボトル

一人あたり 2700円ちょいと
ボトルはキープ

★★★★☆ 4点

今日の3店は どれも合格点と言って良いでしょう

覆面調査隊 今日は気合いを入れて3店も行ってしまった

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月8日

今日もまたまた休肝日

11日ぶり

スーパーで美味しそうな酒の肴を発見するが

酒なしじゃつまらないのでウインドウに終わった

と言うことで 今日の飲料は

なんと

水出し緑茶 うまかったですたい

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月7日

アサヒドラフト本生

麦全麹◎


自家製 甘らっきょ でっせ

三岳◎

白水+Hersshey’s DX アイス

ビーフィーター ジン+マンゴ

竹鶴12年◎

久米島の久米仙 (5年古酒)25CC ◎○

つくし 全麹(麦)◎

むろか 園乃露35度◎

今日は飲み過ぎ・・・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月6日

夕刻 OKディスカウントストアーに出かける

まずは夕飯のおかずに
刺身2種 カツオの背 と 子供らが好きな サーモン

鮭というとこの前面白いことをラジオで聞いた

日本人受けする鮭は 外国の養殖鮭で
日本の天然鮭は逆に外国に輸出されていると言うから
おかしな話だ

詳しくはこちらを

ニッポン放送 朝はニッポン一番乗り!
http://www.1242.com/morinaga/souken/index.php?no=21

ばかうけの本わさび味を発見 期間限定となると買うしかない

しかしながら つ~~~と来る感は

亀田製菓の「塩わさび」の方が上だった
http://blog.goo.ne.jp/osakedaisukidesu/e/3743a3bb4f2e3ced6b31e813283d5799
残念!!!

さて酒売り場 五升譚と黄金譚 が売れ行きが悪いため

取り扱いを中止するのですって がっくり・・・・・

鍛高譚だけ残るわけですね 五升譚も鍛高譚同様
甲乙混和焼酎だったなんて今まで気がつかなかった

と言って五升譚を購入せず トマトジュースとジンを買って帰った
ブラッディーマリーと言えば普通はウオッカベース

それをジンでやろうという恐れ多いことか・・・・・

と言うことで

アサヒ本生

豊永蔵◎

千葉の地酒 通酒○

ブラッディーサム(ビーフィーター ジンベース)◎

ブラッディーサム(ビーフィーター ジンベース)◎

三岳◎

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

葉月5日

今日は 新しい酒屋を発見
酒屋に入っていくは少し勇気がいる
なぜなら、好みの物がないとき
何も買わないで失礼しますがしにくいからだ

しかし最近は失礼しますが言えるようになって来ました♪

ふと入った K店

しばらくいただいていない

栗焼酎 ダバダ火振(一升瓶) と 三岳がさりげなく定価であった
手元不如意のため 三岳をいただいて帰る

8月に入り

相模湾のワカシイナダ釣りが解禁された
初日から 頭束釣り(100尾)となって
連日早上がりが連発している



今回は初船釣りをされる知り合いに
かったくり(竿を使わず道糸だけで釣りをする)に
挑戦していただこうと仕掛けや指サックを
購入した

好釣果がしばらく続いてくれたらいいなあと思う
今日このころ

 

と言うことで

円熟黒

三岳◎○

黒霧島

三岳◎○

唐変木◎

唐変木◎

 ........................ 

円熟黒

三岳◎○

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »