お酒大好きです!家や居酒屋で飲んだお酒の記録です.いわば、酒飲み日記です.△2 ○3 ◎4 ◎○5 ◎◎6
ファンキー酒井の私の好きな酒達_______ (ビール・焼酎 etc.)
卯月5日 うまか~~~サラダうどん
まずは サラダうどん
まるでどこがうどんなんだ♪
どこにうどんがあるんだ
まるでサラダボールのようなサラダうどん
たいへんうまか~~~~
コクの時間
とらふぐの唐揚げです
【麦】万年星◎
【芋】白金の露 黒◎
【芋】白金の露 黒◎
フグ雑炊
お土産に大福を買ってきた
すると家族等分になるので
こんな感じ いろいろ味わえます
【ウヰスキー】ブラックニッカクリアブレンド◎
【梅酒】ギルビージン◎
【ウヰスキー】ブラックニッカクリアブレンド◎
卯月4日 初めて藤沢に・・・
朝一 電車で藤沢に向かった
初めてのふぐの実習 心臓がどきどき
ともかく皮挽きの包丁の角度が知りたい
行きの電車の中では
筆記試験の勉強をやりながら向かった
さて、7時半くらいから実習開始
まずは 先生の模範実技
ネットで見た やり方と全く違う いきなり
めんと食らった えっ全然違う でもこの方が
早い・・・・
ともかく さっさを引くのと皮を引く前まですべてを15分で終えて
残りを 5分でやらなければならない
ともかく相当練習を積まないと 20分でなどできるはずがない
細かい説明をしてもらいながらゆっくりとやっていただいた
それでも約30分で終了・・・・
さて私だ
全然うまくいかない 出刃包丁を日頃から使っているわけでないので
当たり前だ ユーチューブの映像をよく見ていたので
それと全然違うので 本当に初体験という感じだ
第一腹に包丁の刃が入っていかない(涙)
時間は1時間半ほどかかった・・・・
普通の講習はふぐは持って帰れないが
天然のおいしいふぐということで
持ち帰らせていただいた
上な先生 下が私
先生のとは全然違う(涙)
左が先生 右が私 大きさがバラバラ
でも皮を引くときの包丁を入れる角度をご指導いただき
私のは右で厚さがまばらで全然だが 初めて穴が開かないように
引けた これからの練習が必要だ!!!
夕食は またまたふぐだ
家族は 贅沢なお話ですが やや飽き気味・・・
【日本酒】玉乃光◎50cc
【日本酒】黒松 剣菱◎100cc
やっぱり 刺身には日本酒ですねえ
胡麻麦茶
【芋】竹山源酔◎
ゴマおはぎ
【芋】三岳◎
オープンします
【麦】万年星◎
【麦】万年星◎
【ウヰスキー】ブラックニッカクリアブレンド◎
卯月3日 明日は初めてのふぐの実習
朝一 市場に行って 実習のお願いをした
先生分と私の2本のふぐを購入して
初めての内臓の処理を含めた実習 興奮する!!!
内蔵の処理は資格を持った方のもとでないと
行えない そのため明日は朝一で 藤沢に向かう
出刃の練習のため安いアジを探したが高いので
トビウオ350円を2本購入
焼き豚もひとかたまり購入
明日のために出刃とふぐ引きの包丁を研ぐために
まずはおそ松さんに習ったマジック塗り包丁で研ぐ練習
うまくトイだつもり どうでしょう おそ松さん?
さらしも用意する
コクの時間
トビウオはたたいてさつま揚げ風
これはいただいた自家製キムチ
いろいろな物がつけ込まれていて
風味が豊か!!!
【芋】白銀の露 黒◎
【麦】三段仕込み ◎
【芋】日南娘◎
【芋】三岳◎
【芋】竹山源酔◎
【ウヰスキー】ブラックニッカクリアー
明日は朝一早いのでここら辺で床につく
卯月2日 久々の庄やにて
くさちゃんが ホームページを作りたいとつぶやいた
ホームページは作成やアップが難しいから
ブログの方がいいですよ
30分で作れますから やってみますか?
ということで 30分で作れたものだから
感激して 乾杯ということで
庄やに久々に向かった
生中2
ボトルで
【芋】黒丸◎
と
【麦】骨董屋◎
と酔い酔いです♪
卯月1日 今日も皮引き 出口が見えない











休肝日敢行 週一 130週目
いつまでも美味しいお酒をいただくために
トラフグの唐揚げ
フグ雑炊
休肝日であるが
今日も皮引きに取り組んだ
どなたかについて学ばないと
効果が出ないのではないかと思う
ということで今日も惨敗
次ページ » |