歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

【韓国崩壊】最早完全に暗号。只でさえ記号以下のハングルを省略し過ぎて意思の疎通すらままならないおバカ国民by【タカ速ちゃんねる】に見る日本との知的絶対差。

2017年09月10日 21時05分21秒 | マスゴミによる日本経済破綻計画阻止委員会

チョンが糞雑音をマトモに書きも発音もしなくなっているらしい。

これは実は糞舐め汚い嘲賤の様な知能のないゴキブリ民族にはよく見られる傾向で、実は虫獄の漢字は乗っけから「正態」が無かった。

基本、魏や周(地名ね)で書かれているのが「本家」の筈なのだが、実は、斉や韓や趙に行くと変わってしまう。

実は蛮族と言われている呉や秦の方が古代の「正態」が残っていたりした。

これが実に不思議な事に虫獄に統一した「漢字辞典」が作られたのは7世紀になってからで「科挙」の為に文字の基準が必要だったのである。

では日本ではどうだったのか?

これが不思議不思議で、日本には「先ず外国語」だから「辞典ありき」だったのである。

だから「統一漢字辞典」は一番最初に作られた日本国の書物なのである。

これが不思議なもので、日本の仮名は変体仮名が50ぐらいあって、徹底して読みにくかった。

今日ウジ虫TVでやっていた27時間テレビで「手紙」を見られただろうが、あの中で際立っていたのが、伊達政宗である。

あのおっさんは、1000通以上手紙を書いたとあるが、そんなものではない。

伊達政宗の手紙は、一枚を三倍に使う事で知られている。

先ず、ナニもない状態で一面、そんで、裏面に書いたかと思うと、その上下左右の隙間や行間にも書き込むという「ある意味変質的な手紙の書きかた」をしたのである。

また伊達政宗は息子よりも娘や嫁、妾によく送ったので、当時武家が用いた「崩し字」を使っていなかった。

だから楷書で書いていたのは伊達政宗だけだったでしょう?

また「草書体」程度で、分かりやすい文字を選んで書いていたという点で、実に凄い。

付け加えると単なる白い紙ではなく、出始めた「唐紙」(美の壺にもあったが、薄く模様の入っている半紙)も使っていたのは武将では正宗だけだった。

私は「崩し字」のテキストを持っている、これは「崩し字テキスト」で検索すると、地方自治体のHPに存在する。

これを見ても分かるが候や為、殿、旨などは、チョンチョンと筆を跳ねている程度しか書かれていない。

つまり、前後の関係から、これは候?為?殿?と言う状態でした。

そして、その当時漢字混じりの文章の中で更に面倒臭かったのが、変態仮名があり、ヰ、ゐ、ヱ、ゑなどの文字が50もあったのだ。

因みに悪筆の場合臣下しか分からない書状もあったとの事だ。

だが、糞舐め汚い嘲賤は、この逆の方向に収斂していく。

つまり言語が広がらず知能に合わせて縮小していくのである。

人間は生きている限り多様性や個性の広がりが出てくるので、文字は増え、言葉は増えるのである。

漢字はいろいろ含めると20万程度あるが、チョンは1/4000程度の「文字」しか存在しない。

加えて同音異義語が一つの音で4つ程度あるとのことだ。

これでは、何も話せない。

また漢字を昔読めたらしいが、その時に糞記号に入れられた語彙が無ければ、それは糞記号の概念に無かった事になる。

つまり今の30%程度の意味しか無い。

そして、それがドンドン小さくなるのである。

今後、糞舐め汚い嘲賤は北も含めて「情報が伝えられない吠える程度の鳴き声」に成り下がるのである。

…っま…良いか…、元々野獣みたいな糞舐め汚い嘲賤だから、しょーがない!

おーしまい!


爆笑比較!山のお尻こと山尾志桜里のしかめっ面と「キングダム」の女将軍:楊端和(ようたんわ)のしかめっ面の共演!私のブログだけど殆ど字はない。2枚の絵だけ。

2017年09月10日 19時52分39秒 | マスゴミによる日本経済破綻計画阻止委員会

山のお尻(山尾志桜里)                        女将軍:楊端和(ようたんわ)

    

皆さん、楽しんで頂けたでしょうか?


明治維新になって勝海舟の悩みの種だったこと…。

2017年09月10日 14時19分56秒 | マスゴミによる日本経済破綻計画阻止委員会

それは、色々な幕臣だった人への挨拶回りを公務の間に欠かした事が無かったのですが、この中でクレーマーに近い煩いのが居ました。

それが「天璋院篤姫」でした。

この顔でして、まぁ性格は宮﨑あおいのやっていた役通りで、非常に迷惑なほど「活発な婆ぁさん」でした。

加えて「世間知らず」で、まぁ大奥を追い出された後、ちゃんとした屋敷に住んでいたのですが、

兎に角お気に入りが「勝海舟」でして頻繁に呼ばれたそうです。

それは全くもって「田舎者東京に来る」ようなもので、

「これ!勝!これは何じゃ?」

「ああ天璋院様、これはXXと申すもので、この様にして使うものです。」

「おお、これは面白い!所望じゃ!」

と詰らないものから、とんでもないものまで興味を持って大声で勝海舟を呼んでは、色々聞きまくり、色々買ったそうで、大体、勝と天璋院の二人+お付の女衆(屁負い比丘尼の類)ぐらいだったので、大体荷物は「勝」が持つ事になったとか?

そう性格は良いから「意地悪ばぁさん」ではないのですが「迷惑なばぁさん」だったようです。

ハイパークラスの…。


やっぱりウジ虫TVだね。十手の話が少なすぎる…。大体、十手から、当時の逮捕術に広げないと意味がない。十手の起源は兜割りである。

2017年09月10日 13時53分12秒 | マスゴミによる日本経済破綻計画阻止委員会

兜割りは兜を割るというより、敵の刀を折るための長い十手の様なものだった。

戦国時代、例えば川崎のぼるの「ムサシ」では蛮刀なる、デカイ鉈(なた)や戦斧(せんぷ:おの)で敵の刀を割る事が多く、また、そうではないが敵の斬りかかって来る刃物は厚い鉄の棒で返したのです。

それがドンドン短くなって、十手になって行ったのです。

これは、先ず似た形状のサイ(Ψ)と言う中国の武器があり、まぁ、当時武術の開発をする人も多く、そういうこともあったのかもしれない。

ただ、全くの嘘が時代劇という嘘番組には存在しており、十手で刀を受けたら、最低でも刃こぼれするし、最悪割れる。

また突き出た所を使って刀を外す技が主に使われており、効果的な武器でした。

所が東京の捕縛術研究会(警察OBがやっている)では、他にも色々あって、霧吹き(当時は吐息で霧を出した)に目眩まし(灰・塩・山椒・唐辛子を細かく摺ったもの)を入れて吹いたり、或いは、釘の先に糸をつけたもので釘を畳に突き刺し、それを踏んで、相手を捕縛したり、或いは八角棒と言う奴があって、親指の筋に当てると、凄く痛いので簡単に捕まえられたり、実は十手なんかより一杯捕物の道具はありました。

さて、勝海舟の話になっていましたが、江戸・東京地名辞典だったか?にあったのは「俺の関わった限りじゃ勝の親父さんほど喧嘩に強いのは見たことはねぇ〜」と言われていたそうです。


今回のフジの27時間テレビは良い!これは27時間特集する価値がある!だがマダマダ、現代に発生するとデカイ問題が存在する。

2017年09月10日 12時24分47秒 | マスゴミによる日本経済破綻計画阻止委員会

先ず、火山灰が高速道路や鉄道の上に貯まり、また雨が降ると漏電を起こす。

一番手が出ないのは高圧線です。

所が最近はドローンが出てきたので、対応も可能だし高圧線の上を走りながら灰を落とす装置を開発すれば良いのです。

またササラ電車などを、直ぐに作れるように「ブラケット」を作って出来合いのモーターを取り付ければすぐに動けるようにすれば良いのです。

ただ、除去面積が一番広い、道路は捨てる場所もないので、これが問題です。唯一の方法論は、今やっている日本橋再開発事業で、川筋を復活させると、そこが運河として使えます。

また暗渠でも、その中を船を通せば良いのです。

つまり「暗渠を整備する」のが実は一番効果的である。

ただ今、暗渠は毒ガス(H2S)が溜まっていたりするから、コレを除去する(燃料として使う)のである。

この暗渠の毒ガスを作る土を取り出しバイオガスとして活用する為の研究をすべきと思います。

また、私は常に言っているのですが、政府が東京に集中しすぎです。

だから「巨大な船舶に政府機能を載せる」移動政府を作るのです。

ちなみに飛行機も着艦できます。

実際津波の可能性がある場合、現場は海側です。

だから政府機能が半分船に載れば、問題解決を早く進められるのです。

まぁ戦争で空母にしても良いですがね?

政府機能を詰め込むのに一隻では足りません。

当然数隻です、3つなんて作っちゃって、それもフル空母サイズ。

また、この海上政府を作ると「新明和」の飛行艇が「政府専用機」として大量に注文可能。

因みに超STOL性の新明和はフック無しで着艦できます。

また、日本の自衛隊は「役に立たない団体:左翼・糞舐め在日・帰化北・汚い嘲賤・虫獄」が居た為に、輸送船と輸送機が足りません。

これは災害で何度も思い知らされています。

更には、対火山灰の飛行機を日本で最低30機調達します。

一番良いのはまだ使える質の良いDC-3ですね。これは完全レシプロで、フィルターを使えば問題ありません。

またC-130のエンジンを完全レシプロにする。

私的にはロータリーエンジンの航空機エンジンを作って欲しい。

この様に、まだまだ災害用対策は色々出来ます。

特に、前回のアイルランドの火山エイヤフィヤトラヨークトルの時はEUの空輸が全く無くなりましたが、これに対応している機体を私は知りません。

日本の自動車メーカーが「どーせEUでは、ガソリンエンジン廃止するんでしょう?なら飛行機で日本力みせてやらぁ!」って感じで作って、次の空輸作戦は日の丸が山の様に見られるでしょう。

まぁそんな感じで政府調達用の飛行艇はレシプロ・ロータリーで開発すべきと進言します。