京都・「月の桂」の蔵元で、この様な、極上の酒かすを貰った。
嬉しい・・・
そして、我が家には、蔵王・そして北軽のこれまた新鮮な、天然わさびがある。
今まで、わさびは、天ぷらとか、細かく刻んで、湯通し、そして塩などの料理が主だった。
俺は、ワサビ漬けが好きだ。
どのくらい好きかと言うと、旅先で買って、ナメながら、お酒を飲んじゃうほど好きだ。
で、これは、わさび漬けを作らない手はない・・!!
こんな時、インターネットは便利だ。
レシピはこれで行った!
レシピはこれを参考にしたのだ!
酒かすは、レンジで30秒。
砂糖・塩・酒・みりんなど入れ、目が回るほど、スリコギでこねた。
まろやか・とろとろ・カスタードクリームになるほどにだ。
わさびは、根から全草、細かく刻み、熱湯をかける。
水で荒熱を取って、ふきんで絞る。
両者・こねこねで、タッパーに入れて、冷蔵庫だ。
2~3日で、辛味が増す・・・と書いてあったが・・・
すでに、翌日からなめた。
んまい!
僕には、もう少し塩気が欲しい・・
改良はいくらでもOKだ。
また、作るのだ。
酒かすは残っている。
わさび?
そりゃ、お山に行けばある・・・のだ。
人に食わせたい、仕上がりだった・・・・。
お酒をつまみに、お酒を飲む如きらしい・・・子供にはね。
怪訝そうな顔で、子供は見ているがな・・・