![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/7f9a982faf9c9d5de71b614c1f0f902c.jpg)
ロストのユッコの実家。
明治11年(1878年)に建てられた古民家だ。築142年の風格!
この年に、大久保が暗殺され・・・前年には、西南戦争で西郷さんが没し、翌年には琉球処分、琉球が沖縄県にされて、長い王朝の歴史が終わった年だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/ffa52619b48c667c503fb806e9595b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/f24110cc0c1c8907d80fd381035ef46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/97f7c5c6f14019d0cfdab1b2ef290f37.jpg)
彼女たちの住まいは、同じ敷地に真新しく建っている。
この古民家はご両親が住んでいたが、他界して今は、住む人もいない。
ここに現在アパート住まいの、ご長男夫婦が家を建てて住むらしい・・・
取り壊される前に、見に行った。
風格のある佇まいであった。黒光りした柱はえもいわれぬ風格だった。
仏壇もお見事だものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/94f8ded73d2060ccfb2084bb6f22fd12.jpg)
縁側・・・・縁側はあこがれだ。これがあれば、日の差す穏やかな空気の中、昼寝も出来、読書も楽しいに違いない。
実は俺は縁側が欲しくて、小さいながら作ったが、もはや、物置・サンルームと化して、昼寝も出来ない小ささなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/03f815afa03a2c1b37aa9caa04088cb2.jpg)
そうだよなぁ・・・昔の家は、こんな電気の配線であったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/af176ce3e9ed175b6199b45568dcd82f.jpg)
農家の家は、土間があった。
土間もあこがれだ。
壊される前に見学出来て良かった。
部外者が何も言えんが、ちょいと、無念。