館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

先週・・蕎麦三昧?

2024-11-25 04:26:26 | グルメだ!




連玉庵。

安政創業の老舗で、森鴎外の『雁』にも登場する。朝霧のかかる高原で産するそばは歯ごたえがあり、風味がしっかり生きている。かんだやぶそば、室町砂場と並ぶ江戸そば御三家の一つと、まぁ、たいそうな有名店だ。銀座線上野御徒町から歩いて4分か?
物価の高いお江戸で、せいろ・800円。天せいろでも1850円の値段は粋だねぇ・・・・立派!





お江戸の蕎麦は、まずは日本酒か焼酎。麦焼酎頼んだら「いいちこ・300m」のボトルが出てきた。飲み切れなければ、持って行けるありがたさ。
「本日のつまみ」ってのを頼んで、ひっかけたぜ!







1枚ではまず量は少ないので、3段。返しの濃さがお江戸だねぇ・・・美味しい。



しかしまぁ・・年季の入った「蕎麦湯」の入れ物が、これまた素敵!



さらに、某日・・・ここで食いたい!の思いがつのって、久々に「太郎庵」。栃木市の名店。



天ぷらは美味いし、蕎麦が何より旨い。



コシ・香り、申し分なし。



ここはね、ナマズの天ぷら、極上仕上げがいつも食えるから幸せ。



自然薯堀り・・・その昼にはさっそくとろろ蕎麦食った。北海道からやってきた「ニシンの甘露煮」もついて、ニシン蕎麦も食った。





蕎麦三昧。横浜スタジアム側の、立ち食いでは名の知れた「相州そば」。イカとネギがことのほか好きな俺に、攻撃的にこれでどうだ!と攻めてきた「イカねぎ
天そば」。これしかないだろうと・・・(しゅんぎく天も後ろ髪ひかれたが・・・)
ちなみにホテルでは無料の朝食が付いていたが、それには目もくれず、こちらにやってきた。





いや・・確かに美味い。3万年ぶりくらいに、汁まで飲み干した。天ぷらはたっぷりイカが入り、ネギとの相性抜群・衣は薄くなく、厚くなく。
汁の甘辛は実に良い。ひっきりなしに朝の通勤前にサラリーマンがやってくるぜ。



ハマスタでは、ここで弁当を買って観戦の方々も多いらしい。

蕎麦は、飽きないぜ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ以降・・初のお上り日記。 | トップ | コンサート・「歌にねがいを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀井)
2024-11-25 20:20:24
いいですね。蕎麦好きな私としてはどれも食べてみたいものでした。まだ、新蕎麦を食べていないので読んでいて涎が出そうでした。
コンサートお疲れさまでした。ブログでの報告を楽しみにしています。
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-11-26 04:27:00
蕎麦好きであったか!

蕎麦は、日本の文化だのう・・・立ち食いなんて、日本だけか?
返信する

コメントを投稿

グルメだ!」カテゴリの最新記事