![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/46ed4f7142ad8f5d3211e28ca1f8f419.jpg)
上州群馬名物は「焼きまんじゅう」です。どこのスーパーにも有名店の饅頭があります。
ここらでは、羽前屋・・・はたまた助平屋。
小麦粉に麹を混ぜて発酵させてから蒸したまんじゅうを、トースターで焼いて(焦げ目は重要)黒砂糖や水飴で甘くした濃厚な味噌ダレを塗って食べます(味噌だれはついてくる)。
縁日などでは、焼きまんじゅう屋が店を出します。
旨いったら美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/ad9d049709b5e591a7135a5b97e1bee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/80074194f6830bf623b69c6298e810ed.jpg)
菜園のカキナが、芯止めの季節になった。この芯止めをすると脇から、側枝(トウ)が沢山伸びてます。
芯止め菜は、まだ本来のトウの味に及ばないが、緑の野菜の貴重な季節に、それでも美味しい。
お浸しで鰹節も定番だが、俺はカキナのみそ汁が殊の外好きだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます