不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

年末・拾遺物語。

2019-12-26 04:55:06 | 生活雑感


忘年会第一弾!これから、高校時代の友人・そしてミネさん海坊主と第三弾まで続くが、少なくなった。
つい、数年前までは10回を超えていたから、じいさんになったぜ!




結構美味かった。



ロバ君も元気です。




高級な文明堂を頂いた。相変わらず旨いねぇ・・・



山形からは、これまた高級な「ラフランス」が届いた。
ありがとう!!




まだ、肩が痛い・・・・

年明けに、MRIを撮るらしい・・・・・・・被ばくするぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目たんめんが恋しくてなど・・・拾遺物語。

2019-12-25 04:06:54 | グルメだ!


五目タンメンが食べたくて、ちょいと東京の西の方へ・・・・

折角なので、この直売にも立ち寄り・・・・



切り落としカステラをGET。





道路を挟んで反対側には広大な敷地が広がっている。日産村山工場があった場所だ。東京ドームのおよそ30個分の広さだった。

あのゴーンによって閉鎖され、今はイオンやら病院やら、宗教団体などに売却されたようだ。

日産村山は、プリンス自動車工業時代からのグロリア、スカイラインに加え、セドリック、ローレル、マーチ、キューブなどの日産の主力車種の生産をも行い、日産自動車武藏村山工場としての累計生産台数は約968万台だ。

広大な敷地に、沢山の従業員が居て(最盛期には3000人を超える)、そのもとに、おびただしい数の2次下請け・3次下請けが働いていたのだろう・・・

そうした多くを、何の保証もなく切り捨て、路頭に迷わすことさえして、ゴーンは日産を復活させたと得意になって、ついでに私腹を肥やしたか?

この広大な敷地を、無念の思いで眺める人もありなんだ。



さて、いつもの「五目タンメン」が待っていた。



美味い・・・・・・

相変わらず旨い。

野菜たっぷりで、肉は鶏肉なので、意外にヘルシーかも?

ちなみに大好きな、うずらのたまご、は、最後に食べます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本土じゃ見直し?沖縄では憲法無視の暴挙かよ!

2019-12-24 04:18:40 | 生活雑感


でたらめな報告書で、ここが陸上イージスの設置場所に最適!と、報告し、ウソがばれてあたふたの秋田。



住民の反対が多く、知事も、設置場所の見直しを要求し、政府は配備先を再検討するそうだ・・・

めでたし・めでたし・・・か?



この島では、圧倒的多数の民意が、建設反対を訴え続け・・・

知事も、新基地はいらないと、活動している。

秋田の比ではない!!!!

本土でこうしたことが起これば、再検討。

差別され、今も捨て石にされている島には、お金で揺さぶる恥ずかしいことしかしない。

まったく、トランプのポチだぜ!

いい加減に、見直したら?

安倍ちゃん?支持率上がるよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾遺物語。

2019-12-23 05:22:38 | 生活雑感


隣町にある地名・・・

水立とかいて、やけだち・・・・

ここにが出来始めた頃、焼立(やけだち)という地名が付いたそうな・・・

だが、どういうわけか、火事が頻発し・・・焼の文字を「水」にして、読み方は変えなかったそうな・・・

地名というのは、面白きものである。

地名論  大岡信

水道管はうたえよ
お茶の水は流れて
鵠沼に溜り
荻窪に落ち
奥入瀬で輝け
サッポロ
バルパライソ
トンブクトゥーは
耳の中で
雨垂れのように延びつづけよ
奇体にも懐かしい名前をもった
すべての土地の精霊よ
時間の列柱となって
おれを包んでくれ
おお 見知らぬ土地を限りなく
数えあげることは
どうして人をこのように
音楽の房でいっぱいにするのか
燃えあがるカーテンの上で
煙が風に
形をあたえるように
名前は土地に
波動をあたえる
土地の名前はたぶん
光でできている
外国なまりがベニスといえば
しらみの混ったベッドの下で
暗い水が囁くだけだが
おお ヴェネーツィア
故郷を離れた赤毛の娘が
叫べば みよ
広場の石に光が溢れ
風は鳩を受胎する
おお
それみよ
瀬田の唐橋
雪駄のからかさ
東京は
いつも
曇り
           詩集「わが夜のいきものたち」より



カラスますます全盛!

写真、トビであろうか、チョウゲンボウであろうか・・・かっこいい猛禽類を見かける季節になったが、この孤独な猛禽類が、我が家の周辺では、カラスに襲われる。
やつらは、集団で、連携良く挑んでゆく。

じっとしてるので、近くに行くと、この猛禽類は野鳩を狩り、足でしっかりつかんでいる。





周辺では、この猛禽類狙って、おびただしい数のカラスが、舞い、あるいは電柱に止まっているのだ。

しばらく見ていたが、猛禽類は狩った獲物を諦め、カラスの追撃をかわしながら逃げて行ってしまったのだった・・・

からす・・・・すかんなぁ。



久々に風呂に行った。



運転手付き!生大!

朝、がっちり食べたので、やっこのみでビール!

至福。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吟醸「初陣・津和野」・・・ある日の晩酌テースティングノートその412付き。

2019-12-22 04:32:50 | グルメだ!


やっと安くなった生サンマを食った。大きさも普通だった。
やはり美味い。



切り干し大根の煮たの。



大根の葉・油揚げ・シラス・胡麻を塩で炒める。

ウエットなふりかけ。

うまいんだなぁ・・・これが。



キャベツときゅうりをさっと塩でもんだやつ。双方のパリパリ感を残し美味いぜ。



ロストのゆっこにもらった、イワシの加工品。

甘辛で、お酒にぴったりじゃぁございませんか!!!!!!!!



と、いうわけで、初陣!




大吟醸でひやおろしながら、サラサラなお酒であった。

いい酒だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする