館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ノビルの季節になった・・4回は食う!

2022-03-21 04:48:49 | 山菜・きのこ・釣り


モクレンなんぞが咲けば、柔らかくベストな食い頃の、ノビルの季節だ。



我がフィールドが大変なことになっていた。ここは河川敷の中の酪農家が「占有地」として使用している場所なのだが、耕作放棄気味で、ノビルが雑草に覆われ瀕死状態。ノビルは日陰では消えてしまうのだ。



極上の大玉が採れるのだが・・・やばい。



薄皮剥いて、こしらえるのは大変だが、美味いんだよな。いよいよ、菜園で栽培する以外にないカモ・・・

実は、少しは育て始め、大玉が出来始めてる・・・本格的にやるかな・・・



まずは、定番「油みそ」!うまいねぇ・・・泡盛にあうねぇ・・・・白米にあうねぇ・・・。



我が菜園の一角。ここだけヨモギを育てている。



ヨモギのそばにはフキノトウ。

このヨモギと、ノビルのかき揚げはこれまた美味いので、ここだけヨモギを育てている。増えるので、増えたら間引く!


20日の2m圏内接触者。

*ビバホームレジベーベー・・・1名。
*立ち話・・長女とその友達2・3名。
*濃厚接触・・・・・・女房。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年の人間ドック終了。

2022-03-20 04:56:31 | 生活雑感


バリウムが苦手。ありゃ、呑んでいいものかも不明。まだ、内視鏡の方がいいかな・・?ってんで、年に1度のドック。



コロナで、2人ずつ案内される感じで、実にスムーズ。診察の方々ともほとんど会わない。





やっぱり、内視鏡の方が、しっかり、より精密に腹の中が見てもらえるかな?
もちろん、鼻から内視鏡、6ミリ弱の細い奴ってことだが・・・

鼻に麻酔などしてる間に、今時はディスプレイで、色々講釈が聴ける。

色々検査して・・・

血圧が高いが・・・・治療中ならOK!
尿に少し血液反応だが・・・前立腺の治療中ならOK!

って、診断。他は、異常はないようだ。

腹の中は黒くなかった・・・・



前の晩7時から何も食ってないので、出された薄味の食い物も皆うまく感じる。

やはり、すきっ腹が、一番のご馳走か?



なんだか、洒落たホテルや旅館のような面持ち。



メインはこちら・・・・

また来年、受けるんだ。


19日の2m圏内接触者。

*濃厚接触・・・・・・・女房。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高田渡旅の記録・下巻」今月の僕の新譜その1。

2022-03-19 04:53:15 | 僕の育った音楽
土曜は音楽だ!今日は土曜日のはずだ・・・最近、曜日の記憶が怪しい・・・のだ。



渡さんの自宅に保管されていた音源はカセットテープ、DAT、MD、オープンリールなど合わせて約150本もありました。
それは渡さんが生前ライブをしながら日本全国を旅して回り、ライブの模様をスタッフや関係者の協力のもとカセットテープなどに収録したものです。
そして2008年5月『高田渡、旅の記録上巻』としてリリースすることができました。『上巻』では80年から90年代のライブのセット・リストを参考に選曲や曲順を決めていったものです。

などと、あの「タカダワタル的」の映像を作った、アルタミラピクチャーの面々が纏めたCDだ。

そして今回リリースする『下巻』では90年代以降のセット・リストに基づき構成しました。上・下巻合わせてここに高田渡のライブアルバムの集大成と呼べるものが完成したと自負しております。

などとも、宣伝されている。すでに2008・2009年に出ていたのをごく最近知った。

早速入手!上巻ももうすぐ届く。



ライブだってのが良い。高田渡はライブに限るのだ。



高田渡というフォークシンガーの最大の功績・・・・山之口獏さんの詩を歌ったことに、尽きる!

若死に過ぎたな。

聴いてみましょうね。

高田 渡が「生活の柄」を完唱

高田 渡が「生活の柄」をステージで完唱、アコースティック・ギターの冴えも見ておいてください。

youtube#video

 



18日の2m圏内接触者。

*風呂・・・・たぶん10名位?
*足つぼべーべー・・・・・1名。
*立ち話・・渡辺会長・・・1名。
*濃厚接触・・・女房・・・1名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は芸術系?花寿司・そしてキラちゃん(食い物が混じってるけど)。

2022-03-18 05:09:18 | 生活雑感




花寿司、そしてカリフォルニアロールを頂いた。菜園仲間のおばぁの手作り。
日々、炭水化物控えめなので、酢飯が美味かったなぁ・・・・!



断捨離。
1980から2008までの詩の雑誌・・実に貴重なのだが、読み返すことはあるまいと・・・





現代詩を支えた「詩学」であったが、廃刊になって現在に至る。さすがに、ゴミではもったいなく・・・我が属する「詩人会議」の事務局に「欲しい方いらっしゃいませんか?」と読者の広場に掲載できないか?と尋ねたら、何と「事務局のAM氏が欲しい」とのこと。
活用していただけるのは、嬉しかった。



段ボール3箱・・郵便局から発送した。予想より発送費は安かった。郵便局は安いんだな。



レトルトながら美味い!モランボンが発売元の「クッパ」・・・ここの「カルビクッパ」も美味い。
ハマりそう・・・・





キラチャンは絵が上手なのだ。
結構な頻度で入選するが、今回は、県の佳作であったか?

いや?上手。

清き一票・・・・まともな政治家を選んでほしいねぇ・・・地方議員など必要か?などの論議もあるか、コロナ禍で、地方の大事さが浮かび上がったんじゃないか?地方が中央を包囲する!偉そうな中央の権力に、まっとうな地方の、まっとうな地域にあった提案・取り組みが輝く。やつら、中央が地方の包囲にタジタジの局面は痛快だった。

17日の2m圏内接触者。

*会社打ち合わせ・永・中・松・新・4名。
*会社立ち話・・吉・大・狩・・・3名。
*濃厚接触・・女房・長男・・・・2名。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近・・・昼飯などの記事が多い・・拾遺物語。

2022-03-17 05:20:52 | 生活雑感
すごい揺れだった。不安定な棚の幾つかが落ちた。
酒庫の酒は無事だった。
福島の雑魚塾の皆は、無事だったようだ・・・

あの時が、蘇った。






この正麺シリーズは確かに旨い。
味噌にはコーンだってんで、入れたが、多すぎた。



貧乏な昼飯。朝のブツを適当に乗っけただけ。



貧乏だけでは足りないので、自家製の小豆とマーマレード乗っけたパン!





1月にはネット予約しておいたのだが、一向に送られない。
おかしいので、アマゾンの問い合わせに「ブツが届かないが?」と入れたら、発売元から「すみません発送漏れしてました」だと。
こうして届いた、本場やんばるの「タンカン」・・色は悪いが(タンカンの特徴か?)、秀逸なる美味しさ!



正しい、朝飯?

ウド玉・・・大好き!


16日の2m圏内接触者。

*会社打ち合わせ・永・中・松・新・吉・H・6名。
*会社立ち話・高・山・・・・・2名。
*打ち合わせ・鈴木さん夫婦・・2名。
*濃厚接触・・・・・・・女房。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする