シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

福間町をてくてく

2010年12月24日 | 食う

本日仕事で福岡県は福間町。

17時の新幹線で博多へ移動。

仕事が忙しく、決まっているのは朝9時前に集合する約束だけ。後は皆さん好き勝手。

自分は新幹線で出来る仕事をかばんに入れて、20時には博多駅前ビルのほろ酔い横丁。

まずは、もつの湯引きに生ビール。

続いて、味噌味(にんにくしっかり入り)のモツ鍋にハイボール。

スープのコクが濃いの何の。

他には目もくれず、吸い寄せられるようにまた来た理由を、改めて再確認。

ちゃんぽんで〆のつもりが、スープが残ってもったいない。「飯」を更に注文。おじやにしてスープまで完食。

にんにくスープまみれの炭水化物ぶくれ。

会議中は、「無口な男」。 実際、そのほうが喜ばれる。

近くの山に立派な像が建っています。

現場確認が遅くなり、更に渋滞にもまれて、博多駅着が遅くなった。

駅で一時間、軽く飲んで、新幹線で駅弁。

ウニウニとうなっているので期待したけど、いまひとつ。

色止めのひょうばんの効いた缶詰のウニが少し付いてました。

ウニは別に炊き込まんでいいから、缶詰のウニを沢山入れて欲しいウニ弁当でありました。


長次郎をてくてく

2010年12月24日 | 食う

日曜日は酒が残ってごそごそ遅くに起きる。

昼食は、家族でプチ忘年会。

近所の長次郎寿司です。

いつものアジ姿寿司に、アンキモ。トロやハマチを喰うぐらいなら、アジ・イワシ、残りは貝類を喰います。

酒はオレンジ生絞りチューハイ。

今回は、マグロとアンコウのフェア。

トロは高いので、マグロの皮湯引き190円也。

これが自分にはベストマッチ。トロは一切喰わないのに、こいつは3回頼みました。

マグロはどこでも食えるけど、皮湯引きはここが初めて。ポン酢でサッパリ。

ふぐ皮ほど歯ごたえはないけど、味はこっちが上でした。

日本全国のマグロ扱い店、マグロ皮の処遇を改善すべしです。

〆は、姿寿司の骨を揚げた骨せんべいをサクサク。

我が家のちょっぴり贅沢なヒトトキでした。