シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2015年09月28日 | 食う

娘が何か賞をもらったとのことで、リクエストでジョリーパスタ。

お安い御用でございます。

仕事でアンパンマン号に乗ってうどん県。

一鶴で親鳥と鳥めし。

硬くて歯の掃除が大変だけど、ギシギシ食うのがうまいのさ。

 

亀のクロ。甲羅が少し縦長になってきました。

チウよ・・・。

久しぶりのびっくりドンキー300g。 1000kcal越えであります。

買い置きしていたキーマカリー。 じわっと辛い。

最近のカルディ商品の当たりを見つけました。

パクチーラーメン。 

乾燥パクチーですが、鼻からぬける香りがなんとも形容しがたい。

次見つけたら何袋か買います。

意外とあっさりのフォースープ。 朝のカップスープの代わりになります。

花博をてくてく。

偶然ですが、バスフェスタをやってました。

バスのお見送りの時間。 

現役のバスでそんなに古く見えないのですが、沢山のファンが詰めかけていました。

スマホの写真、いつも片手で雑に撮ってますが、花にピントが合うよう、ちょんと画面の花にタッチ。

そこそこ綺麗に撮れてます。

帰りはお月見。

肉眼では見事にデカくて、模様もはっきりわかるのに、写真にするとしょんぼりです。

お月見は肉眼に限る。

3時間歩くと、あっさり煮物も実にうましの午後19時でありました。


YATAI フェス イン 大阪城公園

2015年09月28日 | 散策

山の翌日はインスタントラーメンでゴロゴロ。

グリーンカレーラーメンです。 辛くて汗。 でも旨し。

シルバーウィーク最後の日は、嫁さんと大阪城の屋台フェスへ。

30分程度で行けるので、歩きの花博公園より早く着く。

一通り回って、牛タン丼に決定。

これで1000円は高い気もするけど、そこはフェス。

おいしくいただきました。

メロンソフト1000円也。

人が食ってるの見て衝動的に買いましたが、メロンが常温で溶ける溶ける。

急いでソフトを食って常温のメロンはゆっくり味わいました。 結構甘くてうまし。

何の愛好会か不明でしたが、鷹匠達の集い。

写真撮っても良いみたいで、いろいろ撮らせてもらいました。

時間余ったので、大阪城見学。

シロクマのアイスに続いて、マンゴーのカキ氷。 最高気温30℃。 屋内で一服したい。

右奥に阿倍野ハルカス。

屋台フェスの会場です。

ツインタワービル。

大阪夏の陣。

かかわってる武家が多すぎて、毎回途中で説明を流してしまう・・・。

帰ったら、チウが外で腹を見せて爆睡。

普通小動物はいつも警戒してるもんでしょうけど、警戒のケの字もない・・・。

こちらも負けじとゴロリでテレビ。

シルバーウィーク最終日、ちょっと暑かったけど、のんびりまったりの一日でした。