シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2020年05月04日 | 散策

4/29、昭和の日。

花博定点観測であります。

藤の香りが濃厚。

熊蜂は人畜無害。怖がる必要はありません。

いっしょに花に鼻を突っ込みましょう。

棒でたたいて殺している爺さんがいましたが、同じことをしてやろうかと思いました。

オレンジの綺麗なケシ。

これはここに来るまでの道路脇にも沢山見るようになりました。

植えているのではなく、どっかから飛んできた外来種です。赤耳ガメといっしょ。

ちなみにアヘンは取れないとのこと。

なんだかんだで良い感じ。

景色としての共生?

コロナもこんな感じで存在しているのが普通になるとのこと。

大阪市大病院で、私のように、発熱以外での通院患者に対する血液検査のついでにやった抗体検査。

3月から4月始めまで、1000人を無作為に抽出した結果、既に1%は抗体持ちとのこと。

5月ではもっと増えてるでしょう。

抗体を持つまでの陽性だけど無症状の人が、同じく100人に1人いるとすると、数千人が来る大阪市大病院一つに対しても、数十人は毎日出入りしていることになります。

今日の大阪府全体の陽性患者は、1600人。

大阪府民は900万人、1%は9万人。

検査してない無症状患者9万人、熱が出て散々苦しんでようやく検査した患者が1600人。

1600/90000=0.017 約2%。

重症者側にならない自信のある人は、98%は熱もでないと楽観視して日常生活に戻り、

重症者側になる自信のある人は、判別できない100人に1人を警戒して自己責任のガードで日常生活に戻らせられる。

無症状で済む世間の大勢と、罹ったら危ない人の意識のズレが、今後の課題となりそうです。

白のネモフィラ。

八重でないバラ。より原種に近いとのこと。

シラサギが良い感じで佇む。

藤棚が良い感じ。

三室戸寺のツツジ園は今年はパス。紫陽花の時期には解除になっててほしい。

川で鯉、鮒の産卵。

たぶんイシガメ?

よく似た外来種もいるので、確信はありません。

帰ってシャワーして、後は飲んでゴロゴロ・・。

テレビも総集編や再放送で、片っ端から録画しては、少し見て消してしまう番組多し。

政府のコロナのアンケート、普段楽しいことが楽しめなくなってきているか?

の質問に、つい、楽しめないと答えてしまいました。

そんなことを聞いて回って、自粛がどうなるか判断しようというのでしょうか・・。