シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

海洋堂ミュージアムをてくてく

2016年07月11日 | 散策

本日第二の目的、海洋道ミュージアム。

関ケ原の合戦の人数内訳がなぜかありました。

写真撮っても良いとのこと。

後でじっくり見たい向きにはありがたい配慮。

メガマウスにミツクリザメ。

ジオラマの展示が沢山沢山ありました。

水上・水中半々のジオラマがカッコいい。

写真だと平面に見えて実に残念。

一瞬、死を覚悟しそうになりました。

ピンボケが悔やまれる。

いやはや満足のミュージアムでありました。

一人一回、ガチャガチャをやらせてくれます。

ジェンツーペンギンをゲット。

 

そろそろ日も陰ってきた。

最後は長浜城。

エレベータで上あがって、資料を見ながら降りれます。

長浜城築城の後、本能寺の変が無ければ、豊臣秀吉、長浜の一代表で終わってたかもしれません。

大河ドラマの真田丸。

今の石田三成は優秀なインテリのていですが、

秀吉の世継ぎも生まれて、そろそろ石田三成と他の大名との摩擦がくすぶりだす頃合いです。

黒田寛平でも観たそのシーン。

どんな感じの描写になるか楽しみです。

さっきいた伊吹山。

そろそろ帰らないと渋滞が心配だ。

彦根城とひこにゃんはまた今度。

本日10km、15000歩のてくてくでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。