今日は秋学期の最終日。いろいろ反省点が浮かびますが、いったん置きます。音韻論の授業ではTracy(だと思う)がシャンパンを持ってきてくれて、授業後に学生だけでちょっと乾杯。みんな少しほっとした様子。でも、自分の経験から考えると、一番ほっとしているのは実は先生たちでしょう。
最終日の授業では、学生による授業評価がありました。最近は日本でも珍しくありませんし、こっちでは当たり前なのかもしれません。25の質問それぞれに5段階評価をします。教員は教室を去り、学生の誰かがこれを学科秘書に届けます。集計はコンピュータで行いますが、シートの裏に書くコメントは、筆跡で判断できないように秘書がタイプした上で、教員には成績提出後に報告されるとのこと。一応厳密を期しているようです。
2科目で、持ち帰りの試験が渡されました。データの分析、論述などを含むもので、授業全体をカバーするように作ってあります。これを4~5日で仕上げて、指定された日時に先生に届けます。さっそくとりかかりましたが、よく練られた面白い問題で、作る側の苦労がうかがわれます。私はせいぜい(下手をすると1時間弱)数時間で作っていたのですが、これは作製に何日もかかっているに違いありません。
ところで、今日は雪でした。午後からという予報どおり、昼休みに降り始め、文法論の授業の間に降りが強くなり、教室を出るともう写真のような状態。これはKirkwood Hallという校舎を出たところです。その後も9時くらいまで降り、15cmくらい積もったでしょうか。でも、気温が高かった(-1℃くらいまで上がった)ので、それほど辛くはありませんでした。
外で雪の降り積もる中、Ken先生の研究室で今学期最後の授業。学会のリハーサルに向けて、今週やった分析についての討論、ポスター作製の方針など打ち合わせました。終わって片付けていると電話。今から会いたいという電話らしく先生は「まだもう一人とこれから打ち合わせなんだ」と答えています。急遽アポイントを取りたい院生かな、と思っていると「すぐ帰るから」とも言っています。
電話終了。相手は一番下(2歳半)のお子さん(女の子)でした。「雪が降ったから遊ぼう」という用事。雪が降ってうれしくてパパと遊びたかったので、お母さんだか、お兄ちゃんだかに頼んでかけてもらった、ということらしいです。Ken先生には男の子2人と女の子2人、全部で4人のお子さんがいます。電話してきた子は、まだ生まれていなかったのでWebsiteには載っていませんが。ということで、雪は降ったものの、なんだかあったかい学期最終日でした。
最終日の授業では、学生による授業評価がありました。最近は日本でも珍しくありませんし、こっちでは当たり前なのかもしれません。25の質問それぞれに5段階評価をします。教員は教室を去り、学生の誰かがこれを学科秘書に届けます。集計はコンピュータで行いますが、シートの裏に書くコメントは、筆跡で判断できないように秘書がタイプした上で、教員には成績提出後に報告されるとのこと。一応厳密を期しているようです。
2科目で、持ち帰りの試験が渡されました。データの分析、論述などを含むもので、授業全体をカバーするように作ってあります。これを4~5日で仕上げて、指定された日時に先生に届けます。さっそくとりかかりましたが、よく練られた面白い問題で、作る側の苦労がうかがわれます。私はせいぜい(下手をすると1時間弱)数時間で作っていたのですが、これは作製に何日もかかっているに違いありません。
ところで、今日は雪でした。午後からという予報どおり、昼休みに降り始め、文法論の授業の間に降りが強くなり、教室を出るともう写真のような状態。これはKirkwood Hallという校舎を出たところです。その後も9時くらいまで降り、15cmくらい積もったでしょうか。でも、気温が高かった(-1℃くらいまで上がった)ので、それほど辛くはありませんでした。
外で雪の降り積もる中、Ken先生の研究室で今学期最後の授業。学会のリハーサルに向けて、今週やった分析についての討論、ポスター作製の方針など打ち合わせました。終わって片付けていると電話。今から会いたいという電話らしく先生は「まだもう一人とこれから打ち合わせなんだ」と答えています。急遽アポイントを取りたい院生かな、と思っていると「すぐ帰るから」とも言っています。
電話終了。相手は一番下(2歳半)のお子さん(女の子)でした。「雪が降ったから遊ぼう」という用事。雪が降ってうれしくてパパと遊びたかったので、お母さんだか、お兄ちゃんだかに頼んでかけてもらった、ということらしいです。Ken先生には男の子2人と女の子2人、全部で4人のお子さんがいます。電話してきた子は、まだ生まれていなかったのでWebsiteには載っていませんが。ということで、雪は降ったものの、なんだかあったかい学期最終日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます