日本でも、研究者の間で統計プログラミング言語Rの使用がすっかり広まってきたように見えます。日本語による教科書やインターネットチュートリアルにも、すんぱらしいのがいろいろあるようです。言語学関連でも、社会言語科学会という学会が、ちかぢかRの中級講座を開催するとか。私も使い始めて3年、もうすっかり手放せなくなりました。タダだということより、世界の研究者がさまざまなライブラリを提供してくれて、今でも超強力、さらに日々進化するというのが最大の魅力ではないでしょうか。Matlabより軽快に動くし。
分かる人には言うまでもない、分からん人には言っても分からないハナシになりますが、Rそのものにももちろんプログラムのエディタがあります。色分け機能も何もないシンプルなものなので、{ }()の不整合等のミスが出やすい。色分けがされてカッコの一致などが確認しやすいエディタを使ったほうがそういうのは防げるわけですが、私はなぜだか今までそういうのに手は出さず、エラーメッセージをくらってはバグを直し、使ってきました。
Rは、たとえば、これもよく使うPraatと比べるとはるかにバグ修正がしやすいので、あまり不満を感じてこなかったのですが、いつまでもそんなことやってないで作業の効率化を図るべきなのはまちがいない。そんな折、若い友人が、RにもつかえるText Editorを教えてくれました。名前はNotepad++。フリーソフトで、以下からダウンロードできます。
http://sourceforge.net/projects/notepad-plus/files/
以前授業で、R(のみならず統計全般)の師匠、John Kruschke先生が、Rに特化されたTinn-Rを紹介してくれたのですが、試したところ、恐らく、Windows Vistaのシステムとの干渉のせいで上手くRにプログラムが送られないことがある。昨日話したところではKruschke先生もこれに悩まされ、他を探していたとか。
Notepad++じたいは、その名のとおり、Rに特化されたものではなく、さまざまな言語の編集に使えるエディタですが、このエディタから直接Rにプログラムを送る橋渡し機能を持つソフトも教わりました。NppToR(Notepad++ToR)というベタな名前のソフトです。ダウンロードは以下から。
http://sourceforge.net/projects/npptor/files/
使った感想は、満足。動きは軽い。Tinn-Rほど機能や画面がごたごたしてない。もちろん、直接Rをコントロールできる。カラーコーディングがあまりはっきりしていなくてちょっと不満だけど、パージョンアップも頻繁なようなので、進化に期待してます。日本語版はないと思うんですが、英語が苦にならない人ならお勧めです。
分かる人には言うまでもない、分からん人には言っても分からないハナシになりますが、Rそのものにももちろんプログラムのエディタがあります。色分け機能も何もないシンプルなものなので、{ }()の不整合等のミスが出やすい。色分けがされてカッコの一致などが確認しやすいエディタを使ったほうがそういうのは防げるわけですが、私はなぜだか今までそういうのに手は出さず、エラーメッセージをくらってはバグを直し、使ってきました。
Rは、たとえば、これもよく使うPraatと比べるとはるかにバグ修正がしやすいので、あまり不満を感じてこなかったのですが、いつまでもそんなことやってないで作業の効率化を図るべきなのはまちがいない。そんな折、若い友人が、RにもつかえるText Editorを教えてくれました。名前はNotepad++。フリーソフトで、以下からダウンロードできます。
http://sourceforge.net/projects/notepad-plus/files/
以前授業で、R(のみならず統計全般)の師匠、John Kruschke先生が、Rに特化されたTinn-Rを紹介してくれたのですが、試したところ、恐らく、Windows Vistaのシステムとの干渉のせいで上手くRにプログラムが送られないことがある。昨日話したところではKruschke先生もこれに悩まされ、他を探していたとか。
Notepad++じたいは、その名のとおり、Rに特化されたものではなく、さまざまな言語の編集に使えるエディタですが、このエディタから直接Rにプログラムを送る橋渡し機能を持つソフトも教わりました。NppToR(Notepad++ToR)というベタな名前のソフトです。ダウンロードは以下から。
http://sourceforge.net/projects/npptor/files/
使った感想は、満足。動きは軽い。Tinn-Rほど機能や画面がごたごたしてない。もちろん、直接Rをコントロールできる。カラーコーディングがあまりはっきりしていなくてちょっと不満だけど、パージョンアップも頻繁なようなので、進化に期待してます。日本語版はないと思うんですが、英語が苦にならない人ならお勧めです。
NpptoRがコンピュータを起動すると同時に起動するけれども、その状態ではRにプログラムが送られず、一度終了させて再起動する必要があるのですが、それだけです。
古いバージョンの公開をやめないのってありがたいですね。またぜひ教えてください。
Notepad++に興味深々なのですが、なぜか不具合が出ます、一度終了させると設定が全て飛んでしまうetc・・・。
というわけで、評判の悪い(?)Tinn-Rを使っています、ネット上でかなり昔のverまで公開されているのですが、ver1台は正常に動作するようです、自分はver1.19.4.7を使っています。
ご紹介の機能、知りもしませんでした。いつも、Helpで使い方を復習しては使ってます。あるいは、昔作ったプログラムを「たしかこれで使ったんだけど・・・」と掘り返したり。いずれにしても効率のいい作業じゃありません。どんな便利なものでも、機能の一部分しか使わない傾向(しかもそれで満足)があるようで・・・
すいません、これ不確かでした。でも使ってる分にはなんか候補が少なくなってる気がする、というくらいです。
Notepad++ですが、関数すぐ忘れる身としてはオートコンプリートが助かっています。そういえば、こんなブログを見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/phosphor_m/20100121/1264035654
デフォルトの辞書は膨大で使わない関数も表示されて不便なのですが、これだと自分の使っているパッケージに限定してくれるみたいで、選択肢が限定されて少し便利でした。
Notepad++はあれからずっと使っていますが、他にも使って気づいたEditorの利点がありました。バグのせいでRがクラッシュしてもNotepad++は無傷なこと、Rが計算をしてる間にもプログラムを書けることです(最近は10時間以上かかるものもあるので)。早く使い始めるべきでした。