Thanksgivingは木曜日で、その日は大学も、店もすべて閉まり、みんな家で家族とごちそうを食べて過ごす、というのが恒例なワケですが、あくる日の金曜日は朝早くから大セールをするのも恒例。
その日を前にした今週の月曜、AmazonとかTargetとかのオンラインショップから、「Black Fridayの大値引き情報」というメールが。これを見て不思議に思いました。Steely DanにBlack Fridayという曲があるのですが、彼らが感謝祭後の大セールを歌うとはとても思えません。実際「Black Friday(大恐慌)が来たら、ビルから飛び降りるやつらを受け止めてやる」とか、非常に景気の悪い歌詞なのですが。
で、英語の辞書をみると、やっぱり不幸な事件が起きる金曜日のことを言うらしい。ところがその日、英語の授業で嫁さんがちょうどやはりBlack Fridayについて習い、先生のSandyは大セールの金曜日のことだと言ったとのこと。それまでの赤字を一気に黒にする、一年一度の書き入れ時、ということで。このコトバのインパクトの強さを生かし、意味だけいいほうに反転させたという経緯でもあったのでしょうか。。。
ここまで、たいてい週明けの宿題もあってそんなものを楽しむ気分にはならなかったんですが、アメリカ生活も最後になりそうなので、ちょっとそのノリに参加してみることに。今朝もいつものとおり、娘がさいしょに起きて動き出したのを合図に、すぐに着替えて、近くのWalmartに行ってみることに。昨晩から気温がぐっと下がって、今朝は-4℃ほど。自動車が氷でびっしり覆われてしまって出かけるのに一苦労。
朝8時ごろに行ったのですが駐車場は7割ほど埋まり、店内も人でいっぱい。でも、買い物の結果は空振り。いくらかの目玉商品があるにはあるけど、何でもかんでもみんな安くなるわけではないようです。この時とばかり、財布の紐を緩めて、必要もない売れ残りまで買うことはなさそう。ということで、何も買わずにすぐ退散。写真のレストランで朝食をとって帰りました。
ここは家のすぐ近くにある、Croverleafという店。嫁さんが「前を通ると常に混んでいる」と言うので、行ってみて気に入り、今朝もここ。出すのは典型的なアメリカの朝食、内容は、だいたいマクドナルドの朝メニューのようなもの(あんなにちゃちではないけど)。Denny'sでも食べられますが(日本のDenny'sとはメニューがまったくちがう)、この店のほうが出し方が小奇麗じゃないというか、ともかく、大衆食堂。客も典型的中西部のアメリカ庶民。セールに繰り出した人が来たのか、朝から大混雑で、軽く50近くありそうなテーブル(200席?)は全て埋まってました。嫁さんがメキシカンオムレツのセット、私がパンケーキとベーコン。それぞれ飲み物つき。娘は、私が注文した牛乳飲んで、嫁さんセットのハッシュドポテトだけひたすら食べて大満足。コーヒーはただのお湯みたいに薄ーい、典型的アメリカン、これがアメリカ庶民の味でしょうか。そんなわけで、最初で最後のBlack Fridayは終わりました。
その日を前にした今週の月曜、AmazonとかTargetとかのオンラインショップから、「Black Fridayの大値引き情報」というメールが。これを見て不思議に思いました。Steely DanにBlack Fridayという曲があるのですが、彼らが感謝祭後の大セールを歌うとはとても思えません。実際「Black Friday(大恐慌)が来たら、ビルから飛び降りるやつらを受け止めてやる」とか、非常に景気の悪い歌詞なのですが。
で、英語の辞書をみると、やっぱり不幸な事件が起きる金曜日のことを言うらしい。ところがその日、英語の授業で嫁さんがちょうどやはりBlack Fridayについて習い、先生のSandyは大セールの金曜日のことだと言ったとのこと。それまでの赤字を一気に黒にする、一年一度の書き入れ時、ということで。このコトバのインパクトの強さを生かし、意味だけいいほうに反転させたという経緯でもあったのでしょうか。。。
ここまで、たいてい週明けの宿題もあってそんなものを楽しむ気分にはならなかったんですが、アメリカ生活も最後になりそうなので、ちょっとそのノリに参加してみることに。今朝もいつものとおり、娘がさいしょに起きて動き出したのを合図に、すぐに着替えて、近くのWalmartに行ってみることに。昨晩から気温がぐっと下がって、今朝は-4℃ほど。自動車が氷でびっしり覆われてしまって出かけるのに一苦労。
朝8時ごろに行ったのですが駐車場は7割ほど埋まり、店内も人でいっぱい。でも、買い物の結果は空振り。いくらかの目玉商品があるにはあるけど、何でもかんでもみんな安くなるわけではないようです。この時とばかり、財布の紐を緩めて、必要もない売れ残りまで買うことはなさそう。ということで、何も買わずにすぐ退散。写真のレストランで朝食をとって帰りました。
ここは家のすぐ近くにある、Croverleafという店。嫁さんが「前を通ると常に混んでいる」と言うので、行ってみて気に入り、今朝もここ。出すのは典型的なアメリカの朝食、内容は、だいたいマクドナルドの朝メニューのようなもの(あんなにちゃちではないけど)。Denny'sでも食べられますが(日本のDenny'sとはメニューがまったくちがう)、この店のほうが出し方が小奇麗じゃないというか、ともかく、大衆食堂。客も典型的中西部のアメリカ庶民。セールに繰り出した人が来たのか、朝から大混雑で、軽く50近くありそうなテーブル(200席?)は全て埋まってました。嫁さんがメキシカンオムレツのセット、私がパンケーキとベーコン。それぞれ飲み物つき。娘は、私が注文した牛乳飲んで、嫁さんセットのハッシュドポテトだけひたすら食べて大満足。コーヒーはただのお湯みたいに薄ーい、典型的アメリカン、これがアメリカ庶民の味でしょうか。そんなわけで、最初で最後のBlack Fridayは終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます