サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

引越し見積もり、そして...

2010-02-18 20:12:15 | その他
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します





昨日は、前回賃貸マンションから一戸建てに引越しした時に、お願いした引越し業者に引越し料金の見積もりをして頂きました
 
前回は廃品料金も含み、約8万円ほどでしたが、今回も廃品料金を含み11万円ほど!!!

とにかく安いんですよね。

まっ、安いと内容が悪いと思われるかも知れませんが、内容もしっかりした物であるので、今回もお願いする事に!!!
いやいや、さすがに今回は4LDKからの引越しという事もあるので、20万円弱くらいの予算を考えていましたが、まさか11万円程度には正直驚きました

これから引越し日まで約2週間ほどありますが、頑張って引越し準備をして行こうと思います。



そして14時頃にWホームのTくんから連絡が...

今から自宅の内覧に行っても良いですか???との事...

おいおい!!! 自宅に居る訳ね~~じゃね~~か!!! 俺だってサラリーマンだって言うの!!!

さすがにTくんも焦っているのだと思います。

何と言っても、3月16日までの契約満了までの間に最低2組の内覧者を連れて来なければ、首を伝えてありますので。

前回に1組を連れては来ましたが、16時頃の内覧と家の良さが相手に伝わらないはずと言う事で、Tくんには、0.5組でカウントしていると伝えております。

まっ、私が契約継続を考えるだけの結果は残して欲しい物ですが、現在はまだまだ契約継続には至っていません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンの大家会社死守!!!

2010-02-18 13:49:57 | 大家さん日記
こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

なお再度「おきてがみ」の設置をさせて頂きましたので、上記応援ポチ後、「おきてがみ」のポチもお願い致します
応援くださいました方のブログにも、訪問させて頂きます。

しかし応援ポチ無し、「おきてがみ」のみポチの場合には、ご訪問はさせて頂きませんので、宜しくお願い致します。
これもギブ・アンド・テイク!!! 無駄な時間をお互い使う事は止めましょう!!!





大家会社を承継し、何とか感とか、倒産危機の回避に成功する事が出来ました

やはり当社の収入のポイントであった「第1ビル」1Fテナントの賃貸料が取得出来なかった場合、「第1ビル」のみの収入では、どうしても大家会社の経営は、ほぼ不可能だったでしょう

今までは、たまたまツキもあり、何とか感とか、「第1ビル」1Fテナントの入居者の獲得が出来ていたため、運良く大家会社の経営も大家の母親でも可能だったのかと思います。

しかし現在のように「第1ビル」1Fテナントに入居者が無く、「第2ビル」の獲得が無ければ、大家会社は火の車だったでしょう

何と言っても、現在は年間積立金合計額が150万円ほど、「第1ビル」テナント未入居、「第2ビル」建設が行なわれていなければ、その積立金自体も不可能だったでしょう。

まっ、大家の母親の給料をゼロにしてしまえば、一切の問題はありませんが、年間150万円の給料を大家会社から取得しております。

自分としては、今後テナントに入居者があれば、攻めの姿勢も考えられましたが、テナント未入居であれば、守りに転じるしかありません。

自分の当面の目標は、大家会社の基盤固めをメインに動いて来ていたため、一応の目標は達成出来たのかと考えています

いやいや、一度傾いた会社の再生を行う事を得意としていましたが、サラリーマン会社以上に自分に取っては、やり辛かったと思っています。

サラリーマン会社であれば、採算性が少なければ、会社を統合、潰すだけでしたが、大家会社では、そのように大胆な動きは出来ません

とにかく、最小のリスクを考え、細かく再生させなければなりませんので!!!

いやいや、今後の攻めに関しては難しくはなりましたが、キッチリ再生出来た事で、一応の満足は得られております。
しかし中小企業の事業再生ほど、簡単な物はありませんよね
しっかり数字の分析をし、計画、実行をする事により、簡単に再生は可能です

これもサラリーマン会社でのおかげでしょう!!!



今後は家康を見習い、「鳴くまで待とうホトトギス」で、辛抱の日々は続くと思いますが、「第1ビル」テナントさえ入居者の確保が出来てしまえば、一転!!!

信長体質の「鳴かせてみようホトトギス」に変わるでしょう!!!


しかしサラリーマン大家、本当に大変ですよね

何とか最低レベルの基盤固めは完了したと感じております。
とにかく今は、攻めるよりか、守りに重点を置き大家会社経営も頑張って行こうと考えております



いやいや、この一年半は本当に苦労の多い一年半でした!!!

これからも気を引き締めて、頑張って行こうと思います!!!

本当にサラリーマン大家の苦労を身にしみて、感じる事の出来る一年半でした。



今後は、またサラリーマンとしての自分に戻る時が来たのかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のテナントの展開!

2010-02-18 00:44:53 | 大家さん日記
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村


※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

なお再度「おきてがみ」の設置をさせて頂きましたので、上記応援ポチ後、「おきてがみ」のポチもお願い致します
応援くださいました方のブログにも、訪問させて頂きます。

しかし応援ポチ無し、「おきてがみ」のみポチの場合には、ご訪問はさせて頂きませんので、宜しくお願い致します。
これもギブ・アンド・テイク!!! 無駄な時間をお互い使う事は止めましょう!!!





今後の「第1ビル」1Fテナントの展開について、結論が出ました!!!

答えは、こちら側の条件を全て飲む事(と言っても通常の賃貸借契約における、造作は借主負担、退去時に現状回復を行うというだけです)により、今回の入居希望者の入居をOKにする事にしました。
さすがに先日のテナント賃貸借契約の基本的なお作法を知らない入居希望者には参りました

基本、造作関連に関してはその全てが借主負担、そして退去時には原状回復が当たり前。それを造作のほとんどを、貸主のこちらに負担させようとは...

危うく造作確認の時に、「お前!馬鹿だろ!」と言ってしまいそうになりましたが、そこは自分の気持ちを抑え、抑え、何とか打ち合わせ完了。

今日もKホームのSさんより連絡を頂き、造作に関する見積もりを行う旨の連絡を頂きましたが、その際に先方に伝えるべき条件を厳しくし、それでも入居したいのであれば、一応こちらも考える事を伝えました。 Sさんも自分がキレていたのが分かっていたようです

Sさんは、このまま断りを入れましょうか?と言う事でしたが、Sさんの手間が掛からないようであれば、このまま交渉を進めてもらう事にしました。

自分の中では、ギリギリの2月末ほどまでグダグダ交渉を行って行き、その後こちらの提示した厳しい条件を飲むようであればOK、飲まないのであれば当然NGの回答をするつもりです

当然、借主は入居出来るものだと考えているでしょう。 何て言っても、空きテナント多いですからね。

しかし、こちらも「何としてでも入居して頂く」と言う姿勢ではなく、「入居させてやる!」と言う姿勢にガラリ方向転換です!!!

別に「第1ビル」1Fテナントに無理に生理的に受け付けない入居者を入居させるほど、寛大な気持ちは持っていません。 当然、普通の人間ですから!!!

Sさんには、また嫌な役回りをして頂く事になってしまいましたが、ここで一気に入居拒否をしてしまっては、相手の会社に次の物件を探す時間も与えてしまう事になるので、出来る限り時間的にギリギリまで引っ張ってやろうと思っております

これこそ、ビジネスです!!!

やられれば、やり返す!!!

当然、こちらも毎日ドキドキしながら造作確認日を待っていましたので。

今回は95%入居NG、5%入居OKですが、お作法の知らないおばさんにビジネスを教えてやろうと思います!!!

向こうも中小企業、こちらも中小企業。しかし自分は大手企業で激戦を潜り抜けてきた交渉術を持って、対抗してやろうと思います。
舐めんじゃね~ぞ、ババァ

別にテナントに入居者がいなければどうにもならない訳ではないので、のんびり、焦らずテナント入居者を選別して行こうと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする