山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

伊豆半島歩いて一周第5回目下田から妻良までが終わりました。

2018年11月13日 | ウォーキング
 伊豆急下田駅をスタートして136号を南下。多々良浜入口を通過して、田牛入口から田牛漁港手前の竜宮窟に至り、そこのサンドスキー場で昼飯タイム。太平洋の強い風に吹き寄せられた砂が積もって出来た、急斜面が恰好のスキー場になっていて大人も子供も楽しく遊んでいました。


 竜宮窟はサンドスキー場の並びにあって、波によって穿たれた洞窟の天井が抜けて、空が見える面白い場所です。地下道を通って竜宮窟の中に入ることが出来きるので入ってみました。


 石廊崎手前の大崎漁港の船宿・倉の下で泊まりましたが、とても立派な船宿で食事も美味しく、宿の人たちも親切で気持ちの良い一夜を過ごすことができました。写真の左奥に見えるのが船宿・倉の下です。


 大瀬漁港は前面を太平洋の荒波によって削られた岩礁や小島が林立するところにあり、景観に優れた所です。特に夜明けの時刻に浜辺に出ると、朝陽に照された奇岩や岩塔が迫力をもって迫ります。


 南伊豆の見どころは何と言っても石廊崎灯台の切り立った断崖でしょう。荒波の打ち寄せる岩場で磯釣りをやっている人達の勇気に感心します。


 県道16号を東に行くと奥石廊崎展望所があって、鐘のある展望台から見回す景色に感動しました


石廊崎灯台の岩場で釣りをやる人ですが、恐ろしい所で釣りをやっています。