山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年06月30日 | 登山

8月の登山案内

奥多摩水根沢

日)8月2日(木) 集合)JR青梅線奥多摩駅午前9時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です) 

北アルプス・穂高岳縦走 

日)8月4日(土)~6日(月) 集合)4日上高地バスターミナル午前9時   参加費)40,000円(保険含む。交通費、宿泊費は別です)  コース)上高地→横尾(泊)→涸沢→穂高岳山荘(泊)→奥穂高岳→前穂高岳→岳沢→上高地

丹沢・新茅ノ沢

日)8月9日(木) 集合)小田急線渋沢駅午前8時 参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  

北アルプス・剣岳

日)8月11日(土)~13日(月) 集合)扇沢黒部ダム・トロリーバス乗場午前9時  参加費)50,000円(保険含む。交通費、宿泊費は別です) コース)扇沢(トロリー、ロープウェイ)→室堂→雷鳥沢→別山乗越→剣沢小屋(泊)→長次郎谷雪渓→剣岳→別山尾根→剣沢小屋(泊)→別山乗越→立山→室堂

上州武尊山

日)8月16日(木)  集合)JR水上駅午前7時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です) コース)武尊神社→手小屋沢避難小屋→武尊山→剣ケ峰→武尊神社

戸隠山・八方にらみと高妻山

日)8月18日(土)~19日(日) 集合)JR長野駅午前9時  参加費)30,000円(保険含む。交通費、宿泊費は別です)  コース)戸隠奥社→八方にらみ→戸隠キャンプ場(泊)→高妻山往復

仙人ケ岳

日)8月21日(火)  集合)東武線足利市駅午前9時  参加費)12,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)岩切登山口→生不動尊→熊ノ分岐→仙人ケ岳→猪子峠→岩切登山口

箱根・明星ケ岳~明神ケ岳

日)8月23日(木)  集合)箱根登山鉄道湯本駅午前8時30分  参加費)6,500円(保険含む。交通費は別です)  コース)宮城野橋→明星ケ岳→明神ケ岳→宮城野支所前

日光半月山

日)8月26日(日)  集合)JR日光駅午前8時30分  参加費)6,500円(保険含む。交通費は別です)  コース)中善寺温泉(ロープウェイ)→茶ノ木平→狸山→半月山→狸窪→立木観音→中善寺温泉

谷川・高倉沢

日)8月25日(土)  集合)JR水上駅午前8時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  土合駅→高倉沢→天神平スキー場(ロープウェイ)→土合駅

富士山・吉田口から

日)8月28日(火)  集合)富士急河口湖駅午前7時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)スバルライン五合目から往復です。

巻機山・米子沢

日)8月30日(木)  集合)JR越後湯沢駅午前7時  参加費)20,000円(保険含む。交通費は別です)

問い合わせ、申し込みは 

〒331-0061 埼玉県さいたま市西区西遊馬615-6  山遊塾With You代表  奥薗義輝  ☎/FAX048-622-6992  mail :  oku-pag@samba.ocn.ne.jp

パンフレット希望の方にはお送りします。

 

 

   


その後のアマダブラム

2012年06月26日 | 登山

 カトマンズにいると空気の悪さに閉口します。なにしろ舗装されていない道路や、舗装された道路もほとんどアスファルトが剥がれてしまい、むき出しの土は乾燥したパウダー状の土ぼこりを舞い上げ、そこに時代遅れの廃ガス対策も無いボロ車が、白煙を上げて走り回るという状態。またバイクも多くそれらが無秩序に走り回るので、町の通りを歩いていると目は痛くなるわ、喉は痛くなるわで、私などは滞在3日目には完全に気管を痛めてしまいました。

 対策としてはマスクを二重にして、ホテルに帰ったらすぐに目を洗い、うがいを必ず行うことです。ただしうがいについても、水道の水質が問題で、生水ならばちゃんとした店でペットボトル入りの水を買ってきて使用するべきです。

 私もカトマンズを出るとき油断をして、もう最後だからと慰労のビールを飲んだら、翌日から猛烈な下痢が始まり、帰国後も3日間下痢が止まらず、毎日500cc入りの点滴を2本ずつ打ち続けました。検査の結果ノロウィルスに感染していたことがわかりました。どうやら飲んだビールのコップが問題だったようです。

 人間が生活できる高度は5000mが限界だそうです。(ヒマラヤ登山の場合それ以上の高度にベースキャンプを置いたりしますが) 普通トレッカーが高山病になるのは4000mから5000mの間です。高山病になったら一旦高度を下げるしかありません。高度を下げることで簡単に治ります。

 人間の体はその高度に順化する能力を持っています。簡単に言えば一度5000mまで登り、一旦4000mまで戻って再び5000mまで登ると、もうその高度に体が順化しているといったものです。ヒマラヤ登山はこの作業を何回も繰り返しながら高度を上げて行くのです。

 カトマンズから飛行機で一飛びで2840mのルクラに着くと、そこからいよいよベースキャンプまでの歩きが始まります。第一段階の目標は3440mにあるナムチェバザールです。富士山より少し低い町ですが、ここまでに軽い高山病になる人もいます。

 BCまでのことは次回にします。6/26

 

 

 

  

 

 


さいたま中高年登山隊

2012年06月22日 | 登山

 山遊塾With You代表の奥薗は、今年4月半ばから5月21日までネパールへ赴き、アマダブラム峰(6812m)に挑みましたが、見事撃退されました。

 何といっても5000mを越えると、空気中の酸素濃度が半分に減ってしまうので、歩くにも呼吸が苦しくゼーゼー言うばかりで、スピードが全然上がらないのです。

 ネパールの首都はカトマンズです。標高1330mにあって、この時期は乾季にあたり、空気が大変乾燥していて町の中は埃と車の排気ガスが充満しています。町の通りを牛が歩き回っていて、彼らの排泄物がコロコロ転がっています。それも乾燥すると埃と一緒に舞い上がるのです。それを3日間吸い込んで不覚にも喉を痛めてしまいました。寝てもさめても咳が止まらず、とうとう喘息状態になってしまいました。

 そんな状況の中で行ったアマダブラム登山を、埼玉新聞紙上に6回連載で6月15日から掲載されています。興味のある方は埼玉新聞をどうぞ。

 

 


今年の夏はプロガイド奥薗と一緒に登りませんか

2012年06月19日 | 登山

2012年7月の案内

谷川岳縦走・トマの耳から蓬峠へ

日)6月30日(土)~7月1日(日) 集合)JR大宮駅コンコースマメノ木午前7時  参加費)  20,000円 (保険含む。交通費、宿泊費は別です)  コース)30日・ロープウェイ駅(ロープウェイ)→天神平→トマノ耳→肩ノ小屋(泊)  7月1日・肩ノ小屋→オキノ耳→一ノ倉 岳→茂倉岳→武能岳→蓬峠→土樽駅  参加者2名上で催行します。

百蔵山から扇山へ  

日)7月3日(火) 集合)JR中央線猿橋駅午前8時  参加費)12,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)猿橋駅→山ノ神→百蔵山西ノ肩→百蔵山→大久保山→扇山→梨ノ木平→鳥沢駅  参加者1名以上で催行します。

秩父二子山1185m

日)7月5日(木)  集合)西武秩父駅午前7時  参加費)13,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)坂本→股峠→東岳往復→西岳→魚尾道峠→坂本  参加者1名以上で催行します。

 丹沢の沢登り・モミソ沢

 日)7月8日(日)  集合)小田急線渋沢駅午前8時30分  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)渋沢駅→戸川林道新萱橋→モミソ沢入り口→最後の滝(大棚)→同じ沢を下降→モミソ沢入り口  参加者1名以上で催行します。

滝子山1590m 

 日)7月10日(火)  集合)中央線初鹿野駅午前8時30分  参加費)12,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)初鹿野駅→景徳院→曲沢→大谷ケ丸→鎮西ケ池→滝子山→檜平→初狩駅  参加者1名以上で催行します。

日和田山・岩登り練習

日)7月12日(木)  集合)西武線高麗駅午前8時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  参加者1名以上で催行します。  

北アルプス槍ヶ岳3180m   

日)7月14日(土)~16日(月)  集合)14日JR松本駅改札午前9時40分  参加費)40,000円(保険含む。交通費、宿泊費は別です)  コース)14日・松本駅(車)→沢渡駐車場(バス)→上高地→徳沢→横尾(泊) 15日・横尾→槍沢→槍ヶ岳山荘(泊) 16日・槍ヶ岳往復→中岳→天狗原氷河公園→槍沢→横尾→上高地  参加者1名以上で催行。

奥武蔵・棒ノ峰(棒ノ折山)969m

日)7月17日(火)  集合)西武線東飯能駅午前8時  参加費)12,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)東飯能駅(車)→河又→名栗湖→白谷沢→権次入峠→棒ノ峰→岩茸石→河又  参加者2名以上で催行します。

谷川岳の沢登り・白毛門沢

日)7月19日(木)  集合)JR水上駅午前7時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)水上駅(車)→土合橋→東黒沢→鼻毛ノ滝→白毛門沢出合→タラタラのセン→大岩→白毛門山→登山道→土合橋  参加者1名以上で催行します。

赤城山・大沼周遊

日)7月22日(日)  集合)JR前橋駅北口午前8時15分  参加費)6,500円(保険含む。交通費は別です)  コース)前橋駅(バス)→赤城公園ビジターセンター→覚満淵入り口→あかぎ広場→赤城神社→黒檜山登山口→キャンプ場→青木旅館→自然の家→ビジターセンター  参加者2名以上で催行します。

富士山日帰り登山3776m

日)7月24日(火)  集合)JR大宮駅西口午前5時  参加費)15,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)富士宮口から山頂往復です。  参加者2名以上で催行します。

甲斐駒ケ岳・黒戸尾根から

日)7月28日(土)~29日(日)  集合)JR新宿駅南口改札午前6時40分  参加費30,000円(保険含む。交通費、宿泊費は別です)  コース)28日・韮崎駅(タクシー)→竹宇駒ケ岳神社→笹ノ平→五合目→七丈小屋(泊) 29日・七丈小屋→甲斐駒ケ岳→駒津峰→北沢峠(村営バス)→戸台口(JRバス)→伊那市駅  参加者1名以上で催行します。

谷川岳・東尾根

 日)7月26日(木)  集合)谷川岳警備隊登山指導センター前午前7時  参加費)20,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)指導センター→マチガ沢出合→シンセン沢出合→シンセンのコル→東尾根→オキの耳→トマの耳→天神尾根→天神平(ロープウェイ)→指導センター  参加者1名以上で催行します。

榛名・水沢山1194m

 日)7月31日(火)  集合)JR高崎駅改札午前8時   参加費)12,000円(保険含む。交通費は別です)  コース)高崎駅(バス)→水沢観音→水沢山→林道上野原線→見晴台→伊香保ロープウェイ山上駅(ロープウェイ)→伊香保バスターミナル  参加者2名以上で催行します。