五竜岳から鹿島槍ケ岳間の八峰キレットは、後立山縦走中一番の難所で、岩場が続くことで有名な所です。
五竜岳からすぐに嫌な急なザレ場で、それもかなり下まで下って行く。G4手前のコルで一息ついて、G5からさらにクサリとハシゴと続いて北尾根ノ頭で一休み。ここから口ノ沢のコルまで五竜岳から400mも下ってきたことになります。
口ノ沢のコルから三段登りの岩場を登ってキレット小屋に着いて22日は終了です。小屋は本当に痩せた岩稜の中の狭いコルに建っており、本当にこんな場所に小屋を建てたことに驚きます。
23日も天候は晴れ。核心部のキレットの通過も何とか無事にこなして、鹿島槍ケ岳北峰頂上に着いてバンザイ。360度の展望を楽しんでから南峰に向かい、ここでも雄大な展望を十分に楽しむことができました。種池方面から来る人たちの多いことに驚いた。小さな子供まで登ってくる。
冷池山荘で昼飯にして、午後は爺ケ岳を通過して種池山荘に向かいました。途中黒部側の斜面が程よく紅葉しており、時々荷を降ろしてカメラのシャッターを切る作業を楽しみました。
扇沢から出るバスは17時55分が最終なので、急いだのですがほんの僅か間に合わず、仕方がないので大町からタクシーを呼んでしまいました。
大町駅前の七倉荘でお風呂に入ってサッパリしてから家路につきました。
写真は鹿島槍ケ岳から爺ケ岳への稜線です。