21日は赤岳展望荘に泊まりました。やはり混んでいて大部屋に入れられましたが、夜は人の熱気で暑苦しく、満足に寝ることができませんでした。それ以外にも大いびきをかく人、上の部屋の廊下を歩く人の足音、ガサゴソとビニール袋をかき回す音などなどと、山小屋泊まりは毎度の事ながら大変です。ただし夜の星空は綺麗でした。
写真は赤岳展望荘と赤岳です。

赤岳からは雲海の上に頭を出した富士山が見えました。
夜は山荘の談話室でくつろぐ人たちがいます。外に出ると諏訪の町の灯が良く見えますし、反対側の清里や野辺山の方の灯りも見下ろせます。

八ヶ岳は高山植物の種類が多いことでも知られていますが、今はチシマギキョウが沢山咲いています。その他では盛りは終わっていますが、コマクサが沢山咲いています。また珍しいウルップソウも、山荘の前の斜面に生えていました。
22日の御来光を撮っておきました。毎日見ている太陽ですが、山の上で見る御来光は何だか特別です。しかしとても寒くて、太陽が出て来るまで震えながら待つのも楽ではありません。

阿弥陀岳山頂から見た赤岳です。山頂は広いので足元を心配しながら周りの景色を見るという心配は要りません。ただし山頂を往復するのに、あのガレた急な坂道を登降するのは嫌なものです。
写真は赤岳展望荘と赤岳です。

赤岳からは雲海の上に頭を出した富士山が見えました。

夜は山荘の談話室でくつろぐ人たちがいます。外に出ると諏訪の町の灯が良く見えますし、反対側の清里や野辺山の方の灯りも見下ろせます。

八ヶ岳は高山植物の種類が多いことでも知られていますが、今はチシマギキョウが沢山咲いています。その他では盛りは終わっていますが、コマクサが沢山咲いています。また珍しいウルップソウも、山荘の前の斜面に生えていました。

22日の御来光を撮っておきました。毎日見ている太陽ですが、山の上で見る御来光は何だか特別です。しかしとても寒くて、太陽が出て来るまで震えながら待つのも楽ではありません。

阿弥陀岳山頂から見た赤岳です。山頂は広いので足元を心配しながら周りの景色を見るという心配は要りません。ただし山頂を往復するのに、あのガレた急な坂道を登降するのは嫌なものです。