予報より悪くなった空模様に文句を並べて、小川町駅を午前9時に出発。なんせ今だ続く新型コロナ戦争の真っただ中、80歳にもなろうというジジ、ババが命がけの(大げさ)ウォーキングを敢行しました。

スタートして30分もしないうちに雨が降り出し傘を差して前進。町を抜け長閑な県道11号を歩いて、根古屋城のあった尾根続きの切通しを抜けて、槻川を渡ったところの東屋で休憩。ここで雨具を着込んで再び前進。安土橋を渡って旧道を行くと安土の旧宿場町である。

古くからのお団子屋さんで温かいお団子を食べて元気百倍。とても落ち着いた奇麗な通りで、住むならこんな所がいいと思いました。

道の駅・和紙の里手前に立派な紫の花を沢山咲かせた、大きな桐の木が立っていました。




道路沿いの家には色々な花が咲いていて、お陰で雨の中でも楽しく歩くことができました。

お昼前に道の駅・和紙の里に着いて昼飯休憩。バス停に立派な椅子テーブル付きの待合室があり、そこでゆっくり休むことができました。この雨の中でも和紙の里は車が一杯で、凄く賑わっていました。私たちと同じでコロナには動じない人たちばかりのようです。

東秩父村役場近くで今が盛りと咲いているポピー畑がありました。

埼玉県でただ一つの村、東秩父村役場です。東秩父村頑張っています。

ケヤキの老木が東秩父村役場を守るように道路脇に根を張って頑張っています。

落合橋が見えてきました。真っすぐ行けば寄居です。

落合橋を渡って振り返ってみた風景です。

今回のゴールの橋場に着きました。粥新田峠へは右の橋を渡って行きます。

バス停にはこんな古い石塔が二つ立っています。文字はかすかに残っていますが読み取れません。

スタートして30分もしないうちに雨が降り出し傘を差して前進。町を抜け長閑な県道11号を歩いて、根古屋城のあった尾根続きの切通しを抜けて、槻川を渡ったところの東屋で休憩。ここで雨具を着込んで再び前進。安土橋を渡って旧道を行くと安土の旧宿場町である。

古くからのお団子屋さんで温かいお団子を食べて元気百倍。とても落ち着いた奇麗な通りで、住むならこんな所がいいと思いました。

道の駅・和紙の里手前に立派な紫の花を沢山咲かせた、大きな桐の木が立っていました。




道路沿いの家には色々な花が咲いていて、お陰で雨の中でも楽しく歩くことができました。

お昼前に道の駅・和紙の里に着いて昼飯休憩。バス停に立派な椅子テーブル付きの待合室があり、そこでゆっくり休むことができました。この雨の中でも和紙の里は車が一杯で、凄く賑わっていました。私たちと同じでコロナには動じない人たちばかりのようです。

東秩父村役場近くで今が盛りと咲いているポピー畑がありました。

埼玉県でただ一つの村、東秩父村役場です。東秩父村頑張っています。

ケヤキの老木が東秩父村役場を守るように道路脇に根を張って頑張っています。

落合橋が見えてきました。真っすぐ行けば寄居です。

落合橋を渡って振り返ってみた風景です。

今回のゴールの橋場に着きました。粥新田峠へは右の橋を渡って行きます。

バス停にはこんな古い石塔が二つ立っています。文字はかすかに残っていますが読み取れません。