
天気予報の今日の最高気温17℃から判断して
春めいたおだやかな一日かと思ってたら
とんでもなく寒くてガックリ。
食べ過ぎて酷使した胃を考え「七草粥」
も 過ぎて、次は鏡餅を下げ、
再び餅の調理を思案する。
昔の鏡餅は剥き出しでカビが出たりヒビ割れたりしましたが、
ウチあたりが飾るのは樹脂の二段重ね餅型の中には
パックに入った切餅でカビもヒビとも無縁。
もう水餅にしたり、カビを削ったりしたなくても
いろいろな調理が可能。
以前の餅料理で好きだったのは
餅をフライパンでバター炒めで火を通して柔らかくなったら
醤油、ミリン、酒、砂糖を加えてソレらが煮詰まり
餅にからんだら出来上がり。
今でもかなり美味しい餅料理だと思ってます。
PS: 餅のカビの根は深く、最近ではカビ餅見なくなりましたが、
健康を考えると食べないほうが安全との事です。