goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

雨、曇り、雨

2015-07-05 15:49:14 | 携帯更新


雨やんだので自転車。
途中で霧のような雨。
滝壺近くならマイナスイオンたっぷりと言いたいトコ。

荒川区から台東区に入った日本堤。
堤通りに面した老舗と立派なアーケードの下の商店街。
老舗の外には入りきれないお客の列。
店舗は古い木造。
僕ら兄弟は子供の頃から父に連れられ
この店と隣の店にも時々来てました。
アーケードの下の商店街もその頃は人で溢れてて、
自転車に乗ったまま走り抜けることは危険でした。
それから数十年が経って、人気の無いアーケード下の商店街と
お客が入りきれない古い木造店舗を見るなんて
思ってもみませんでした。
アーケード下の商店街はスーパーに負けてしまったのでしょうか?
多くの店舗に後継者がいなかったのが衰退の原因なんでしょうか?
両方・・・
でも、あの頃から古かった木造店舗は今も賑わってます。
ここに個人商店が生き残るヒントがあるんですね。

アーケードを抜けると水滴か大きくなったような気がしました。

http://youtu.be/S2Cti12XBw4


今夜初めて

2015-07-04 23:52:36 | 携帯更新

鮎の塩焼きが出たんです。
魚はあまり得意じゃなく、
ましてや鮎を頭から丸ごと食べる
などは考えてみたこともなく、
どーしよう・・・
隣を見ると
「こりゃ美味そう、鮮度もいいし、
小ぶりだから頭からイケるよ」
と言葉通りに頭からガブリ。
そう言われてみれば、
よくドラム缶のような大きな火鉢みたいなトコで見る鮎より
確かに小ぶりに見える。
ならば、
デキる時に何でもシテおかなきゃと決めてから
劇的に心残りが減ったんで、
僕も鮎に緑色のソースをからめて頭からガブリ。
骨の歯ごたえはアクセント、
内臓の苦味はスパイシーで刺激的!
こりゃイケる!!
シッポまで食べ
紅いヤマモモの酸味で口直し。

七月入ってからは雨

2015-07-04 08:59:06 | 携帯更新
七月に入り、
雨が続いてますね。
今夜は会合があり、雨ならば車を出すつもりですが、
問題は駐車場。
コインパーキングの場所をネット検索。
でも、
繁華街に自分で運転して出掛ける人は少ないかもしれませんね・・・
う~ん、
あの人の考え方ににてるような気がした・・・(^_^)a

やっぱ、雨やまず

2015-07-03 18:51:51 | 携帯更新

今日の最後の仕込みは数年ぶりに焼く配合。
この焼き物、レシピ見つからず、
僕の記憶で作りましたが、
記憶には二つ不確かな点がありました。
それでも質感の記憶をたよりに仕込み、オーブンに入れて千住へ。
運良く早めに帰れたんで、
自分でオーブンから出せたァ。
それにしても、
ガス屋さんの工事跡はいつになったら元に戻すんだろか?

雨ですねぇ

2015-07-03 16:24:38 | 携帯更新
夕方近くになって雨の勢いは止まり、
曇り空も見えてきました。

あゝソウ考えるんだァ・・・
ある商店に滅多に来ないお客が来て、
「ココでも商品券販売するのォ?」
たずねた理由は
「いつも行くスーパーだと買う人が多くて混むと思うからさァ、
ココの商店街なら空いてて並ばなくても買えると思ってさぁ」
なるほど、ソウ考えるんだぁ。
でもね、空いてる商店街には割当も少ないんですよ。
と店主は答えたそうです。
いつも来てくださる方と品格の差を感じたとも言ってましたが、
現実は厳しく、商店を育ててくださるお客様は確実に減った
ような気がします。
それでも、イナイ訳じゃないのは個人商店の救いだと思ってます。

パトカー

2015-07-02 16:18:31 | 携帯更新
千住の町をパトカーが巡回しながら
何やら音の割れたスピーカーで放送。
耳をこらすと、自分の名前も言えない幼い子供を保護している
らしいのです。
お心当たりある方は千住警察に連絡を・・・
と言ってるような気がしました。
保護者は何を・・・
動物に比べると、人間の子供の成長は遅いけど、
動物たちより遥かに平均寿命は長くなってますね。
長さもさることながら、
いかに生きたかの内容も問題かもしれませんね。

中元・七夕抽選会

2015-07-01 01:52:13 | 携帯更新


本日より営業中の加盟各店は
ハンコ押し始めますので
台紙を必ず受取り、
お買物金額300円につき1ツの
店印を押してもらいましょう。
なんと、
今回はハンコ5個でガラポン1回回せます!
最低でもボックスティッシュやお菓子が約束されますので
買い物時には御朱印ならぬ店印をお忘れなく!!

同業他店のライ麦パンと並べてみました。
左の色の濃いパンがパレットの
自家製ライ麦酵母を使って焼いたパンです。

 
 
なお、水曜日のパレットは足立区役所売店のみの営業です。