シニア研究では自分のオリジナルテーマがあったのに、キャリア業界では未だテーマを見つけられずにいる。
先輩がどのようにして自分のテーマを見つけたのか、どんな風に日常を過ごしていたのか、着眼点は、といった記事を色々読んでみた。
それぞれふーんとは思うが、肝心のテーマが私に近寄ってきてくれない。
困った挙句手を出したのが、お子様向けの自由研究指南本。
ところがこれがあなどれない内容だった。
お子様向けだけあって喫茶店でお茶を飲んでる間にグイグイ読める内容なのに、指南に従って考えてみたら、びっくりしたことに、ホントにあっという間に興味深いテーマが浮かんだのだ。
言葉を3つ決めると自分のテーマが決まるというシンプルな教えに従い、<キャリア><若年>…と考えてみた。
実際のテーマはこれから予備調査の必要があるのと(参考文献が多すぎても少なすぎてもいけない。また、ある程度世の中の人たちに興味を持ってもらえる内容であることも大事)、いわば新商品企画なのでここに書くわけにいかないが、魔法のランプでも発見した気分。
結局、小難しいことを色々考えるよりも小学生向けの本の方が有効だったということ。
お陰で来春・来夏に向けいろいろやってみたいことが同時浮かんで、なんだかウキウキ。
先輩がどのようにして自分のテーマを見つけたのか、どんな風に日常を過ごしていたのか、着眼点は、といった記事を色々読んでみた。
それぞれふーんとは思うが、肝心のテーマが私に近寄ってきてくれない。
困った挙句手を出したのが、お子様向けの自由研究指南本。
ところがこれがあなどれない内容だった。
お子様向けだけあって喫茶店でお茶を飲んでる間にグイグイ読める内容なのに、指南に従って考えてみたら、びっくりしたことに、ホントにあっという間に興味深いテーマが浮かんだのだ。
言葉を3つ決めると自分のテーマが決まるというシンプルな教えに従い、<キャリア><若年>…と考えてみた。
実際のテーマはこれから予備調査の必要があるのと(参考文献が多すぎても少なすぎてもいけない。また、ある程度世の中の人たちに興味を持ってもらえる内容であることも大事)、いわば新商品企画なのでここに書くわけにいかないが、魔法のランプでも発見した気分。
結局、小難しいことを色々考えるよりも小学生向けの本の方が有効だったということ。
お陰で来春・来夏に向けいろいろやってみたいことが同時浮かんで、なんだかウキウキ。