5/16 行きました。 素晴らしかった。
泉屋博古館は、平日の午後はいつも静かな雰囲気です。
ところが今日は、建物の外に人が三々五々、イベントでもあったのでしょうか、こんなこと初めてです。
スタッフの方に聞くと TV「ぶらぶら美術・博物館」で紹介されて、急に来館者が増えたとのこと。
出直そうかと思ったけれど、会期は今度の日曜まで!ということは明日以降もっと増えそうです。
気を取り直して、中へ入りましょう!
建物をはいると、広いホール。
音声案内のアプリ「ポケット学芸員」があるというので、インストールしました。
じつは、今回の展示のこと、全く下調べしていなかった。
展示されているのは、大阪市立東洋陶磁美術館所蔵の「安宅コレクション」から厳選された101件。
なんと 国宝が2件、重要文化財が11件も出品されているんですって!
そして、全作品 撮影OK~。
これは・・・、撮影しながら、解説を読み、アプリの音声案内を聞いていたら じっくり見るどころではないです。
それに 人が多いので、自由に歩くというわけにも行きません。
ということで、撮影は、国宝と重要文化財だけに絞りました。
◆ ロビー
どんな作品に会えるのか、楽しみです。
(下記作品についている数値は、「ポケット学芸員」の番号です)
◆ 第3展示室 第三章 中国陶磁の美
最初に入ったのは、国宝が展示されているお部屋です。
まず目に入るのは、黒いお茶碗。
13 重要文化財 「木の葉天目茶碗」
葉っぱの模様が印象的な器。ちょっとモダン。
描いた模様じゃなくて、本物の桑の葉が焼き付けてあるんだそうです。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
14 国宝 「油滴天目茶碗」
器の外にも中にも、小さなしずく模様がびっしり。
焼くときに偶然できる模様だそうです。
青みがかった色合いは幻想的、
全体の形もスッキリ美しくて、ずっと見ていたい。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
12 国宝 「飛青磁 花生」
するっとした形に、口の広がりがアクセント。
飛び飛びの模様の配置が絶妙なんだそうです。
お花を生けて我が家に飾りたい!(*^_^*)♪
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
7 重要文化財 「緑釉黒花 牡丹文 瓶」
地の緑色に、黒っぽい緑色の模様が力強く浮かび上がっています。
ちょっとオリエント風。器の下の方も印象的です。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
11 重要文化財 「青磁 鳳凰耳花生」
耳がアクセントの整った形が、古代の儀式を彷彿とさせます。
なめらかな質感、ちょっと触ってみたい!
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
国宝 「秋野牧牛図」 (後期 特別出陳)
国宝と気づかず、写真を撮り忘れました・・・。
上記写真の右上隅に 掛け軸の端がちらっと写っています。
『後期展示になり、泉屋博古館所蔵の国宝《秋野牧牛図》が登場しました。
安宅コレクションの重文《青磁 鳳凰耳花生》とのコラボレーションをぜひお楽しみください。』
第1展示室 第一章 珠玉の名品
次は、ホールを通って向かい側のお部屋へ
4 「加彩 婦女俑」 唐時代 8世紀
ぽっちゃり系の女性は、当時の美人の代表ですって。
ほんのり残った彩色、本当はどんな色合いだったのでしょう。
??な足元。もっとよく撮ればよかった・・・。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
21 重要文化財 「法花 花鳥文 壺」
青系の濃淡で表現された鳥と花。鳴き声が聞こえそう ♪
裏側も見てみましょう。違う鳥がいますよ (。・ө・。)
艶やかな花、蝶がひらひらと飛んでいます。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
16 重要文化財 「青花 蓮池魚藻文 壺」
今度は、魚です。蓮の花も咲いています。
魚は何匹もいて、壺をぐるっと取り巻いて泳いでいます。
ちょっと楽しい水の中~。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
8 重要文化財 「青磁刻花 牡丹唐草文 瓶」
一面に施された牡丹と唐草の彫り模様が 美しいです。
オリーブグリーンの濃淡が引き立つ瓶の形も面白い。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
(27)重要文化財 「白磁綉花 牡丹唐草文 瓶」
こちらは、牡丹と唐草模様が白地に浮き上がっています。
丸っこい形が優しい雰囲気。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
5 重要文化財 「白磁刻花 蓮花文 洗」
これは、びっくり。遠目にはただの白いボウル。
でも近づいて目を凝らすと、美しい蓮の模様が!
模様がわかるようにと、何枚も写真を撮りました。
ぜひ会場で、見てください!
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
18 重要文化財 「青花 枇杷鳥文 盤」
白地の大きなお皿に描かれた縁起物。
綬帯鳥(じゅたいちょう)と枇杷(びわ)です。
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
19 重要文化財 「瑠璃地白花 牡丹文 盤」
明るい紺色のお皿に 白いボタンの花。
細い線が描かれているけど、写真では見えませんね。
第2展示室 第二章 韓国陶磁の美
ほとんどが「高麗時代」12~13世紀頃の作品
34 重要文化財 「青磁象嵌 童子宝相華唐草文 水柱」
優しい色合いのおしゃれな形の器「水柱」。
「ジャックと豆の木」のように
童子が蔓をよじ登っている!
どこ?目を凝らして探しました。(*^_^*)♪
第4展示室 第四章 エピローグ
ちょっとこだわりの作品が展示してあります。
「しきょうゆう」・「青銅 とうてつ文 しきょうゆう」
商時代 前14~11世紀
本展覧会で 一番古い時代の作品です。
最初かわいいと思ったけれど、よく見ると・・・、
古代のミステリアスなパワーが伝わってきます。
ミミズクと蛇がモチーフだそうです。
「しきょうゆう」
めも:2023/05/16 PowerShot SX730 HS で撮影
以上「国宝」「重要文化財」の作品を中心に、カメラ片手に見て回りました。
そのあと、全部の作品を2~3周 会場巡りをしながらゆっくり楽しみました。
思いがけず、国宝にも出会えてラッキー。
持って帰れるとしたら 一番欲しいのはもちろん「油滴天目茶碗」
どの作品も、いろんな技法の高度な技術で作られいます。そして完璧な芸術性 ♪
「やきものとは」? これからでも遅くない、目を通しておこう
→
大阪市立東洋陶磁美術館 陶磁入門
今回驚いたのは、国宝などの作品が全て撮影OKだったこと。
そして、収蔵作品が「画像オープンデータ」として公開されていることです!
画像をダウンロードして、トートバッグやTシャツを作れちゃうんですね。
★
大阪市立東洋陶磁美術館 >
コレクション紹介
大阪市立東洋陶磁美術館 収蔵品検索
『大阪市立東洋陶磁美術館収蔵品画像オープンデータ』
大阪市立東洋陶磁美術館では、国宝・重要文化財をはじめとした中国・韓国・日本などの優れた陶磁器を多数所蔵しています。
収蔵品の魅力を広く知っていただくため、収蔵品の画像データをオープンデータとして公開することになりました。
「大阪市立東洋陶磁美術館収蔵品画像オープンデータ」で公開している画像は、当館への申請が必要なく、自由にダウンロード、複製、再配布することができます。
例えば出版物やウェブサイトへの掲載、講演会等でのスクリーンへの投影、テレビ番組での放送、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。
利用に際しては、利用規約をご覧ください。 → 大阪市立東洋陶磁美術館収蔵品画像オープンデータ利用規約
参考
・
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」
・ TV日テレ「ぶらぶら美術・博物館」 2023年5月10日 放送
#436 世界屈指の東洋陶磁コレクション!国宝茶碗、幻の青磁器ほか名宝続出
〜泉屋博古館東京 特別展「安宅コレクション名品選101」で美の真髄に触れる〜
東洋陶磁器の美の真髄
住友家旧蔵の美術品を保存、公開しているこちらの美術館では現在、大阪市立東洋陶磁美術館所蔵の「安宅コレクション」を紹介する特別展を開催中。
総合商社・安宅産業の元会長 安宅英一が収集した、世界有数の東洋陶磁コレクションです。
厳選された101件の展示品の中には、国宝2件、重文11件も!
特に注目は、日本で国宝指定された唯一の「油滴天目茶碗」や、世界にわずか90点程しか現存しない、幻の青磁の器など、滅多にお目にかかれないお宝が続々!
安宅英一の独自の感性と執念で築かれたコレクションを通して、東洋陶磁器の美の真髄に触れる貴重な展覧会です!
・
ぐるっとパス
こちらも見てね。
⇒
Myブログ:泉屋博古館
⇒
Myブログ:陶磁器の名品