薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

護衛艦いずもの艦内神社

2015年01月06日 | ミリタリー




今年3月に就役する海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」。
基準排水量19,500トン、全長248メートル。
ヘリコプターの発着スポットは5つで、
ひゅうが型護衛艦に装備されていた垂直発射システムや、
3連装短魚雷発射管は省かれ、
個艦防御兵装のみで、代わりに指揮機能が最優先されています。
ご近所さんの国からF35を載せると言われていますが…。

この「いずも」、乗組員の1割が女性自衛官だそうで、
将来的にさらに女性の比率が増えることを考えて、
どの居住区でも女性が入れるようになっているとの事。

そんないずもの艦内神社はもちろん艦名と同じ出雲大社だそうで、
遷宮のときに出た古材が使われているそうです。
他の護衛艦よりも女性が多く乗っている「いずも」ですから、
縁結びの神様にふさわしい護衛艦なのかも。
独身男性、いえ女性にもに人気の護衛艦で艦内神社に行列が出来たりして…。
J婚の総本社になっちゃうかもです(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びサン・オノフレ 平和町店に

2015年01月05日 | 喰う
年末再び行ってきました(笑)
天気も良かったので外観も。


クリスマス前だった前回とは違って、今回はお正月テイスト。


こんな商品も


前回売り切れだった半熟トルティージャも今回はありました~。
それとシースケーキ似のカスタード・フルーツショートも購入。


やっと買えた半熟トルティージャは、
卵たっぷりのふんわり生地でチーズテイストのクリームを挟んだオムレット。
優しい味わいの美味しいオムレットでした。
大きいのですが軽い感じなのでついつい2つ食べてしまいそう…。




カスタード・フルーツショートはシースケーキそのもの。
本家のB月堂よりちょっぴりボリュームもあって、
私の大好きな長崎の味です。


前回に続き今回もオマケが~ありがとうございます(笑)


駐車場が無いのが残念なのですが、
毎回近くのコインパーキングに駐めています。

いつになるかは判りませんが、
次回はバナナシフォンケーキを狙ってみようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾と日本、空母キラーミサイル

2015年01月02日 | ミリタリー


2016年度の開発完了を目指している日本の超音速空対艦ミサイルASM-3。
ラムジェットエンジンの胴体に、
2基の固体燃料ロケット・ブースターが付いた形の、
最高速度マッハ3で一説にはマッハ5?とかいわれています。
重量は約900kgで、最大射程は約約150km以上といわれています。

台湾にも空母キラーミサイルといわれる雄風3があり、
すでに装備され射程延長もはかられているとか。
ラムジェットエンジンの胴体側面に、
2基の固体燃料ロケット・ブースターが付いた形の、
最高速度マッハ2.5前後の対艦巡航ミサイル。
重量は約1トンにもなり、最大射程は約200kmではといわれています。

何だか似てる…いやそっくり。
しかし、ASM-3は93式空対艦誘導弾の技術の上に作られたものでしょうから、
結局近い大きさの超音速対艦ミサイルということで似てしまうのでしょう。
どちらも中国に脅威を感じているのも通じるところでしょうか。
といってもASM-3は空対艦ミサイル、雄風3は艦対艦ミサイルの違い。

ASM-3もゆくゆくは16式空対艦誘導弾となり、
地対艦・艦対艦ミサイルへと広がっていくのでしょうか…。


画像は航空自衛隊Facebookより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015年01月01日 | 日々


好き勝手な零細ブログ、薬を飲み忘れないようにしないとね。
本年もよろしくお願い致します。

今日から2015年の始まりです。
今年はどんな年になるのでしょうか。
過去の出来事をざっと調べてみました。

前回の未年の2003年(平成15年)を見てみると…
モンゴル人として初めて朝青龍が横綱に昇進
東京、大阪、名古屋で地上デジタル放送が開始
アメリカ軍/イラクのフセイン元大統領を拘束
個人情報保護法が成立
と朝青龍関以外はそんなに昔だったかなという感じです。

1991年(平成3年)では…
長崎県雲仙・普賢岳が噴火。火砕流で外国人を含む多数死亡
滋賀県信楽鉄道で正面衝突
ソビエト連邦が消滅
かなり時の流れを感じます。

1979年(昭和54年)だと…
アメリカ・ペンシルバニア州/スリーマイル島原発で放射能漏れ事故
東京で主要国首脳会議(サミット)が開催
ソニーウォークマン発売
などかなり昔という感じです。

回復の兆しも見えるものの相変わらず悪い日中関係。
集団自衛権で自衛隊の進む方向は…。
足が徐々にですが言うこと聞かなくなってきていますが、
私も今年度までの防衛モニターを全うしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする