![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/a18d6ac15555078aa3bcb85160c63a02.jpg)
本日は子どもたちとの最初の顔合わせ。学生たちは朝からずっと、お迎えの準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/439bfbad2a443e50aa65d7ee93630c49.jpg)
学生朝の会。大臣から,「大きな声で挨拶する練習をしましょう!」って(^_^)v。
私の方からは,最初のお迎えに当たって,学生自身という「人」の環境を整えましょうということで次のような話を。
アメリカの心理学者アルバート・マレービアンの研究によれば,コミュニケーションにおける話(言葉)自体の影響はわずか7%にしか過ぎないんだって。顔の表情の影響が55%,声の質や大きさ・テンポの影響が38%とされているんだ。今日,初めての顔合わせに当たって,これらに配慮しながら子どもたちや保護者の方々といい関係をつくっていくといいね。
でも実は,今朝からの君たちの様子を見ていて,とっても安心してるんだな。とても気持ちよい挨拶や声がけをもらったからね。今日一日,楽しみながら過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/f332d7ad40d4f3051774969221321f09.jpg)
開講式の後は,クイズ形式で畑活動の説明。お父さんやお母さんが帰ったって,元気溌剌の子どもたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/01f884a07bafd641081eb7649faed7e4.jpg)
グループに分かれての活動。ここはチェンジグループ。最初にグループ長のむねくんと,副グループ長のギャラクシーくんが説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/14358fb5e5d54d618db5e1d7a9928c69.jpg)
こんなふうに今日の流れを示し,安心のなかで活動できるように工夫しているね。