ノリくんに、日本橋の三越本店へ連れて行ってもらいました。

イルカがたくさん泳いでます。新館のシンボルといいましょうか・・・。
わざわざ連れて行ってもらったのはこちら、 『モンゴメリと花子の赤毛のアン展』 を見るためです。

なんと、L.M.モンゴメリ直筆の『赤毛のアン』 原稿を見ることができました!
また、モンゴメリは手仕事が好きで、刺繍やレース編みを好んでいたことがわかったのも嬉しかったです。
村岡花子さんのことも今まで知らなかったことが色々わかりました。
『赤毛のアン』シリーズ、夢中になって読んだものでしたが、翻訳されてからそう長い時間は経っていない頃だったようです。
花子さんの翻訳のお蔭で、夢中になれたわけです。
さて、展覧会の終わりに一箇所だけ、 “グリーン・ゲイブルズ” のジオラマが写真撮影できるようにになってました。

プリンス・エドワード島、行ってみたいな・・・。
会場の近くでカナダ物産フェアが開催されていたので、メイプル・シロップ・キャンディを買いました。


実は私の父、メイプル・シロップが大好き。戦前の白木屋?で、ホットケーキを頼み、メイプルシロップをかけて食べた時の美味しさが忘れられないそうです。
メイプル・キャンディー、父へのお土産にしようと思ってます。

イルカがたくさん泳いでます。新館のシンボルといいましょうか・・・。
わざわざ連れて行ってもらったのはこちら、 『モンゴメリと花子の赤毛のアン展』 を見るためです。

なんと、L.M.モンゴメリ直筆の『赤毛のアン』 原稿を見ることができました!
また、モンゴメリは手仕事が好きで、刺繍やレース編みを好んでいたことがわかったのも嬉しかったです。
村岡花子さんのことも今まで知らなかったことが色々わかりました。
『赤毛のアン』シリーズ、夢中になって読んだものでしたが、翻訳されてからそう長い時間は経っていない頃だったようです。
花子さんの翻訳のお蔭で、夢中になれたわけです。
さて、展覧会の終わりに一箇所だけ、 “グリーン・ゲイブルズ” のジオラマが写真撮影できるようにになってました。

プリンス・エドワード島、行ってみたいな・・・。
会場の近くでカナダ物産フェアが開催されていたので、メイプル・シロップ・キャンディを買いました。


実は私の父、メイプル・シロップが大好き。戦前の白木屋?で、ホットケーキを頼み、メイプルシロップをかけて食べた時の美味しさが忘れられないそうです。
メイプル・キャンディー、父へのお土産にしようと思ってます。