今日は、昨日続きのお話です。
我が家の果樹園のあるいすみ市には、ナチュラル・チーズを作っている工房が5カ所もあるそうなんです。
私はナチュラル・チーズが大好き。
そこで、まずは果樹園から一番近い 『高秀牧場』 へ行ってみよう、とういことに。
ありました!立て札発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/3b30dde78c15bac44121f857a7e382ba.jpg)
この角を曲がって入って行くと・・・
牛さんたち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/74ac16f8178c3ae2b93676fac10efa3b.jpg)
でもね、高秀牧場さんの牛ではなく、お向かいの牧場の牛でした。
観光牧場の牛と違って、熱い視線が感じられましたよ。
それにしても、牧場の風景って広々としていて千葉県とは思えない感じなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/5894b31537a859b1ddf17e86e5f84265.jpg)
高秀牧場さんの入り口には看板が。並木道を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/75ba02110c32602b514bf3e7ef307ade.jpg)
チーズ工房は、こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/411bd31fc395f47990e65b4456c5798f.jpg)
幸いにも販売時間に間に合い、チーズを購入することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/f15f482f3acf99eed6f2af45e6874ad3.jpg)
フロマージュ・ブランを2種類 (プレーンとリンゴ入り) とブルーチーズを購入!
突然思い立って伺ったのに、販売していただけて良かったです。
チーズ工房のすぐ前は、広~い菜の花畑。
食用の菜の花畑なので、開花前の蕾を収穫して出荷していたそうですが、収穫が終わりそのまま残してもらったので、沢山のお花が咲いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/36c72fb3555a17e4f9caeacc7d86efd3.jpg)
すぐ横に、ピザ用の石窯が!ここで焼きたてのピザを食べたら、さぞかし美味しいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/c8a31550bde142c538362f7cc07c3336.jpg)
さて、牛さん達はどこかな・・・と探しに行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/7dd96ae1b7423fcadedaa2c56797b83b.jpg)
居ました~。あまり近くには行かれませんでしたけどね。
家に帰ってから早速パンを焼いて、次の日の朝食にチーズをいただきました。
まずはフロマージュ・ブラン。シンプルなパンにジャムと一緒にぬって食べると最高です。
そして、ブルー・チーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/c5a7de70e63a85c556420f118eb64083.jpg)
こちらが、お店の方のおススメだけあって、とても美味。
食べ応えがあります。
今度行ったら、また欲しいです。
こちらの牧場、“牧場体験”も出来るのですよね。
もっと若かったらな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
我が家の果樹園のあるいすみ市には、ナチュラル・チーズを作っている工房が5カ所もあるそうなんです。
私はナチュラル・チーズが大好き。
そこで、まずは果樹園から一番近い 『高秀牧場』 へ行ってみよう、とういことに。
ありました!立て札発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/3b30dde78c15bac44121f857a7e382ba.jpg)
この角を曲がって入って行くと・・・
牛さんたち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/74ac16f8178c3ae2b93676fac10efa3b.jpg)
でもね、高秀牧場さんの牛ではなく、お向かいの牧場の牛でした。
観光牧場の牛と違って、熱い視線が感じられましたよ。
それにしても、牧場の風景って広々としていて千葉県とは思えない感じなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/5894b31537a859b1ddf17e86e5f84265.jpg)
高秀牧場さんの入り口には看板が。並木道を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/75ba02110c32602b514bf3e7ef307ade.jpg)
チーズ工房は、こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/411bd31fc395f47990e65b4456c5798f.jpg)
幸いにも販売時間に間に合い、チーズを購入することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/f15f482f3acf99eed6f2af45e6874ad3.jpg)
フロマージュ・ブランを2種類 (プレーンとリンゴ入り) とブルーチーズを購入!
突然思い立って伺ったのに、販売していただけて良かったです。
チーズ工房のすぐ前は、広~い菜の花畑。
食用の菜の花畑なので、開花前の蕾を収穫して出荷していたそうですが、収穫が終わりそのまま残してもらったので、沢山のお花が咲いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/36c72fb3555a17e4f9caeacc7d86efd3.jpg)
すぐ横に、ピザ用の石窯が!ここで焼きたてのピザを食べたら、さぞかし美味しいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/c8a31550bde142c538362f7cc07c3336.jpg)
さて、牛さん達はどこかな・・・と探しに行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/7dd96ae1b7423fcadedaa2c56797b83b.jpg)
居ました~。あまり近くには行かれませんでしたけどね。
家に帰ってから早速パンを焼いて、次の日の朝食にチーズをいただきました。
まずはフロマージュ・ブラン。シンプルなパンにジャムと一緒にぬって食べると最高です。
そして、ブルー・チーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/c5a7de70e63a85c556420f118eb64083.jpg)
こちらが、お店の方のおススメだけあって、とても美味。
食べ応えがあります。
今度行ったら、また欲しいです。
こちらの牧場、“牧場体験”も出来るのですよね。
もっと若かったらな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)