この間、国立歴史民俗博物館に『万年筆の生活誌 ‐筆記の近代‐』を見に行ったら、もうひとつ特集展示をやっていたので見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/9f09fafcf17c21e803a881fdbb283394.jpg)
『和宮ゆかりの雛かざり』 です。
私、実は雛人形への思い入れは薄いのですが、“雛かざり”に興味があって見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/7016c654ca7cc9a28b994f0a4b97e607.jpg)
お内裏様とお雛様が真ん中ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/ac2f9e8f5096c2beac998d9e06a9486e.jpg)
こちらは、見事なお道具の数々!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/0eabaaa73d7ad1cf053d83118376ee8d.jpg)
なんと細かいことでしょう。良く出来てます。写真ではわかりにくいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/0c7f98b0c72ca721ce215b4ed57f1697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/f4613e96bae6222fe0dd9989f6fea1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/8624858fadc9c890f8ce97cd9287d548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/0a048ea5903a5985a74c730ebc69ae16.jpg)
こんなにアイテムが多く立派な揃いなので、特注品だとばかり思ってましたが、本当の特注品は火災で焼失してしまったのだとか。
そのため急遽揃えられた市販品がこちらだとのことです。
じゃあ、特注品はどんなだったんでしょうね。見てみたいものですね。
ノリくんが、ずっと前にカナダのトロント・ミュージアムでドール・ハウス用の銀食器を見ておどろいたそうです。(その時の写真がこちら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/0e9e1b0294afd532b0ba021bcf7fc1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/e45d92f3e66191d00e7ee7c73107464a.jpg)
確かにこちらもスゴイですね。
方やシルバー、日本は漆塗り。
そんな違いも、興味深いですね。
さて、奥のコーナーに御所人形が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/b37193d77f02b4cfd2b8a739e27b60d5.jpg)
母が時々、「御所人形さんのような顔立ち。」と言っていたのが、わかりました。
沢山並んでいたので、特徴をつかむことができました。
キリリと引き締まった、意志の強そうな顔立ちで、ステキです。
ニュアンスでそうだろうとは思ってましたが、褒め言葉だったんですね。
実物を知らない例えだと、褒められても伝わらないってことなんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/9f09fafcf17c21e803a881fdbb283394.jpg)
『和宮ゆかりの雛かざり』 です。
私、実は雛人形への思い入れは薄いのですが、“雛かざり”に興味があって見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/7016c654ca7cc9a28b994f0a4b97e607.jpg)
お内裏様とお雛様が真ん中ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/ac2f9e8f5096c2beac998d9e06a9486e.jpg)
こちらは、見事なお道具の数々!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/0eabaaa73d7ad1cf053d83118376ee8d.jpg)
なんと細かいことでしょう。良く出来てます。写真ではわかりにくいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/0c7f98b0c72ca721ce215b4ed57f1697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/f4613e96bae6222fe0dd9989f6fea1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/8624858fadc9c890f8ce97cd9287d548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/0a048ea5903a5985a74c730ebc69ae16.jpg)
こんなにアイテムが多く立派な揃いなので、特注品だとばかり思ってましたが、本当の特注品は火災で焼失してしまったのだとか。
そのため急遽揃えられた市販品がこちらだとのことです。
じゃあ、特注品はどんなだったんでしょうね。見てみたいものですね。
ノリくんが、ずっと前にカナダのトロント・ミュージアムでドール・ハウス用の銀食器を見ておどろいたそうです。(その時の写真がこちら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/0e9e1b0294afd532b0ba021bcf7fc1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/e45d92f3e66191d00e7ee7c73107464a.jpg)
確かにこちらもスゴイですね。
方やシルバー、日本は漆塗り。
そんな違いも、興味深いですね。
さて、奥のコーナーに御所人形が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/b37193d77f02b4cfd2b8a739e27b60d5.jpg)
母が時々、「御所人形さんのような顔立ち。」と言っていたのが、わかりました。
沢山並んでいたので、特徴をつかむことができました。
キリリと引き締まった、意志の強そうな顔立ちで、ステキです。
ニュアンスでそうだろうとは思ってましたが、褒め言葉だったんですね。
実物を知らない例えだと、褒められても伝わらないってことなんですねぇ。