シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等
2016.02.26 益田正洋GGサロンコンサート 現代ギター社GGサロン
シューベルトは「シュタウファー作のギター」を持っていたことが明らかになっている。1814.02.26編曲&追加作曲の「フルート、ヴィオラ、ギター、チェロ の為の マティーク原曲の編曲」D96 では、シューベルト自身がギターを弾いていた、と推測できる。その後も シューベルティアーデ会場にピアノが無ければギターを弾いていたことがある、と推測される。なぜなら、1824年11月作曲の アルペジオーネソナタD821 は、シュタウファー からの依頼で作曲されたからだ。
「シューベルト時代のギター音楽」は興味深く、
ソル のソロ作品は好き!
である。他には、バッハのリュート作品やスペイン系の作曲家作品。批評が書けるほど、ギターは知らないので批評は書けないだろう(爆
興味ある人は ここ をクリックして下さい。
2016.02.28 新国立劇場 ヤナーチェク「イエヌーファ」初日
新制作プロダクションだが、ベルリン・ドイツ・オペラ で 2012年に上演された クリストフ・ロイ 演出の借り物。チケットもじゃぶじゃぶ余っているので再演は無いだろう。私高本は、「今年度の最大の出し物」と感じており、GP も聴きに行く(2/25)。尚、佐伯周子 も聴きに行くが、日程は全く別。『座席最優先』で選ぶとこうなる(爆
2016.03.04 ツィガーン指揮読響「フランス&スペイン」プログラム 芸劇
ギター気分が盛り上がったところに 「アランフェス協奏曲」があるので、聴きに行く。指揮のツィガーンは初。どんな演奏になるのかは、「カルメン」組曲「三角帽子」「ボレロ」も含めて楽しみ。マイク使うなよ > ギター=朴 葵姫(パク・キュヒ)
他日公演売り切れ & この日も僅少って、人気あるギタリストなのか???