Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

1815-1818の「シューベルティアーデ立ち上げ時」のシューベルトピアノソロ作品(No.2486)

2016-07-22 23:58:22 | 作曲家・シューベルト(1797-1828
1815-1818の「シューベルティアーデ立ち上げ時」は、まず「舞曲」が必要だった。シューベルトは即「12のトリオ付きメヌエット」D135+D139+D145+D146 を作曲する。「トリオ」は別の曲なので、実質24曲である。全曲演奏を目指した曲集とは思い難い。多分、中から抜粋で演奏した、と推察される。この曲の後には、D158のエコセーズとD299の「12のエコセーズ」が作曲された。シューベルトの「生前作品番号付き舞曲集」を見る限り、「エコセーズはワルツ類(ドイツ舞曲、レントラー etc.)の後に退場行進曲として演奏された」ことがはっきり示されている。多分、D135+D139+D145+D146 の後に演奏する曲だったのだろう。


 今回、佐伯周子が演奏する D681 は、頭の4曲が紛失しており8曲しか演奏できない><

 だが、D135+D139+D145+D146 に比べると「誰の耳にも明らかな跳躍」がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1815-1818の「シューベルティ... | トップ | シューベルティアーデの最初... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作曲家・シューベルト(1797-1828」カテゴリの最新記事