詩 海霧
2010年06月08日 | 詩
ふるさと北海道の夏は
とりわけ霧の朝が多い
なんだかいつも
未来へと飛び込んでゆくように
駆け下りてゆく坂道のひんやりした風
開拓時代に 様々な点で
アメリカを参考にした北海道なので
米軍のも 自衛隊ものも
演習はすべて北海道でやってはどうなんだべか?
夏の北海道は熱帯雨林よりも過酷だし
冬の北海道はシベリアと大差ない
おまけにヒグマという世界一凶暴な敵軍もいる
それにしても何故
地元の支持が得られず
どう考えても不可能だというのに
世界一美しい海をこれ以上破壊しようというのか
世界一危険な普天間飛行場の廃止を餓鬼のように拒み
県内移転にアメリカがこだわるのか
属国の奴隷たちのうろたえる様が可笑しいのか
「地元の理解が得られない基地移転はありえない」とか言いつつ
「地位協定」の改善もまるでやる気がない
奴隷たちが何処まで我慢するかという
賭けでもやっているのか
とりわけ霧の朝が多い
なんだかいつも
未来へと飛び込んでゆくように
駆け下りてゆく坂道のひんやりした風
開拓時代に 様々な点で
アメリカを参考にした北海道なので
米軍のも 自衛隊ものも
演習はすべて北海道でやってはどうなんだべか?
夏の北海道は熱帯雨林よりも過酷だし
冬の北海道はシベリアと大差ない
おまけにヒグマという世界一凶暴な敵軍もいる
それにしても何故
地元の支持が得られず
どう考えても不可能だというのに
世界一美しい海をこれ以上破壊しようというのか
世界一危険な普天間飛行場の廃止を餓鬼のように拒み
県内移転にアメリカがこだわるのか
属国の奴隷たちのうろたえる様が可笑しいのか
「地元の理解が得られない基地移転はありえない」とか言いつつ
「地位協定」の改善もまるでやる気がない
奴隷たちが何処まで我慢するかという
賭けでもやっているのか