阿蘇神社の参道から門前の町に出てみました。
周辺は水基めぐり(水源が多い)でも有名ですが今回は細い路地を通ってみます。

ここからも阿蘇神社が見えます。

路地に入るとここにも神社がありました。人がいないのにどこかでパタンパタンと音がしてます。
風でどこかのトタンがぱたぱたしてるのかな。

門前町の通りに戻ります。

写真で見て気づいたけどすごく古そうな建物ですね。木枠の窓がちょっといびつなのがいい。

このあと、素敵な金物屋さんを見つけました。次回に続きます♪
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪
こちらも、ぽちっとお願いします♪
周辺は水基めぐり(水源が多い)でも有名ですが今回は細い路地を通ってみます。

ここからも阿蘇神社が見えます。

路地に入るとここにも神社がありました。人がいないのにどこかでパタンパタンと音がしてます。
風でどこかのトタンがぱたぱたしてるのかな。

門前町の通りに戻ります。

写真で見て気づいたけどすごく古そうな建物ですね。木枠の窓がちょっといびつなのがいい。

このあと、素敵な金物屋さんを見つけました。次回に続きます♪
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

