くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

くじゅうから見た阿蘇五岳

2010-02-05 19:42:52 | 旅行
天気が良くて寒い日は空気の透明度が、ぐんとよくなりますね。遠くの景色がはっきりくっきり。

くじゅうの牧の戸峠に行く途中から阿蘇五岳がはっきり見えます。

左から、根子岳(1433m)、高岳(1592m)、中岳(1506m)、烏帽子岳(1377m)、杵島岳(1326m)

阿蘇



根子岳(1433m)。阿蘇のカルデラができる以前からの一番古い火山らしいです。

学生の時に宮地駅から歩いて東峰や天狗峰に登って反対側の国道まで歩いたことがあります。

昔は車なんて持ってなかったからどこでも歩いたなぁ。

根子岳



高岳(1592m)、中岳(1506m)。高岳が阿蘇では一番高い山です。

中岳は火口があるところ。車で近くまで行けます。

高岳



烏帽子岳(1377m)、杵島岳(1326m)。そういえば登ったことがない、そのうち登ろう。

右の小さい丘が米塚です。

烏帽子



米塚までよく見えるなぁ。現在は植生の保護のため許可なしで登るのは禁止みたいです。

米塚

こんなに見えるならたまに寒いのもいいです。

暖かくなると春霞やら黄砂やらで遠くまで見えにくくなるもので。

双眼鏡があればなお楽しめそうです。



ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪

こちらも、ぽちっとお願いします♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする