くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

祖母山縦走 障子岳~古祖母山

2013-07-15 10:23:41 | 祖母・傾山群
大分と宮崎の県境、祖母山から縦走して天狗岩を登った後、障子岳にやってきました

西側の斜面にはオオヤマレンゲがたくさん咲いてます 何本も木があるようです





障子岳頂上(1703メートル) 金網は鹿が希少植物を食べないようにぐるりと張ってあります

だからこの山はオオヤマレンゲが多いのかもしれませんね

真ん中の石でできた祠は熊の杜と彫られてます 昔はこの辺り、クマがたくさんいたようです






ここから古祖母山まで1時間ちょっとでしょうか






途中から天狗岩が見えてきました あそこの先端まで行ってきたんですね






土呂久との分岐を過ぎて






鹿がたくさんいる稜線を歩いていくと






古祖母山(1633メートル)に到着






暑いので今日のお昼はパンとフルーツで






昨日冷やしてきたのですが今日のお昼になってもまだ冷えてて美味しいです 生き返るー






尾平越えを目指して進みます






途中眺めの良いところも何か所かあります 今朝登った祖母山は雲がかかってきました






はしご場を下りて






稜線をトコトコ1時間ほど歩くと尾平越え 途中にコシキ岩と書いてある場所があります






尾平越えから下ること30分で尾平トンネルへ 長さ578メートル 照明はなし

ヘッドランプを出せばよかったのですがそのまま歩きました 背中が涼しいのは冷気か・・・それとも






途中の道路から谷筋に下りて行きます

昔の鉱山の坑口跡があったり集落跡があったりで一人で歩くとちょっとひんやりしますね~






車の止めてある尾平へ13時ごろ下山しました 2日目はまったく人と会いませんでした



この2日間のコースはこんな感じです トンネル内はGPSが補足しないので赤線なしです

上り1900メートル、16キロメートルほどでした





もうちょっと涼しくなってからぐるりと縦走してみたいです

なかなか楽しいコースでした





くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする