中岳方向から高千穂峰を存分に堪能
登ることはよくあってもこの方向から見るのは久しぶりです
平日でも人気の山ですね 何人か登り下りしているのが見えました
一番てっぺんの「天の逆鉾」も見えてます
新燃岳の火山灰は独特です
火山灰というか火山礫ですね

このくらいの大きさのものも多いです 噴火の時にガラスが割れたり屋根瓦が割れたりするわけです
噴火以来、小林市内の小学生が登下校時にヘルメットをかぶっているのもうなづけます

高千穂河原から霧島神宮は近いです
参拝していきましょう

それでは参拝します 風邪が早く治りますように
ここ10年で一番ひどく風邪をひいてしまったのです 寝とけって
天気がいいのにもったいない 熱もありげほごほしながら半分スライムみたいに階段を上ってます
なので今回は散歩です いろいろ登りたかったのですがおとなしくしてます

神様の神々しい木のパワーで少し調子が良くなったような

鼻の通りもよくなって呼吸が楽になったような?
ふわふわして気分もいいので(熱が高めか)大浪池方面に行ってみます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
登ることはよくあってもこの方向から見るのは久しぶりです
平日でも人気の山ですね 何人か登り下りしているのが見えました
一番てっぺんの「天の逆鉾」も見えてます
新燃岳の火山灰は独特です
火山灰というか火山礫ですね

このくらいの大きさのものも多いです 噴火の時にガラスが割れたり屋根瓦が割れたりするわけです
噴火以来、小林市内の小学生が登下校時にヘルメットをかぶっているのもうなづけます

高千穂河原から霧島神宮は近いです
参拝していきましょう

それでは参拝します 風邪が早く治りますように
ここ10年で一番ひどく風邪をひいてしまったのです 寝とけって
天気がいいのにもったいない 熱もありげほごほしながら半分スライムみたいに階段を上ってます
なので今回は散歩です いろいろ登りたかったのですがおとなしくしてます

神様の神々しい木のパワーで少し調子が良くなったような

鼻の通りもよくなって呼吸が楽になったような?
ふわふわして気分もいいので(熱が高めか)大浪池方面に行ってみます~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
