年末年始に使うコーヒー豆を焙煎してます
自分で改造した焙煎機を使っております
2階のテラスでやってます
外なので気温によって微妙にガス圧を変えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/ebe1b35ad4d0496c7c99dd873cf33312.jpg)
何しろ外は氷点下
コーヒー生豆の水分が凍るといけないので
-2℃以下の時は生豆は焙煎直前まで室内に入れておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/d61cbc4e3dbdf786f50b74eb5fb01db4.jpg)
焙煎中
焼き色と煙、ハゼの音を聞きながら煎り止めのタイミングを計ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/fe30b0e5e149906ca6091c797f300823.jpg)
煎り止め 冷却機に入れます
外が寒いのであっという間に冷却されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/1c22fd885a1426afc83c8b2644af9cc1.jpg)
山の空気をたっぷり吸ったコーヒーです
街で飲むコーヒーとはひと味違うと言われますが
一番の違いはそこなのかもしれません
山ではさすがにやりませんが
キャンプの時もその場で焙煎したりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/3358945b0e926784f5c378fb501d106a.jpg)
コーヒー好きの方はぜひ試してみてください
行った先の空気で焙煎して名水で淹れるコーヒーもまた格別ですよ
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
自分で改造した焙煎機を使っております
2階のテラスでやってます
外なので気温によって微妙にガス圧を変えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/ebe1b35ad4d0496c7c99dd873cf33312.jpg)
何しろ外は氷点下
コーヒー生豆の水分が凍るといけないので
-2℃以下の時は生豆は焙煎直前まで室内に入れておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/d61cbc4e3dbdf786f50b74eb5fb01db4.jpg)
焙煎中
焼き色と煙、ハゼの音を聞きながら煎り止めのタイミングを計ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/fe30b0e5e149906ca6091c797f300823.jpg)
煎り止め 冷却機に入れます
外が寒いのであっという間に冷却されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/1c22fd885a1426afc83c8b2644af9cc1.jpg)
山の空気をたっぷり吸ったコーヒーです
街で飲むコーヒーとはひと味違うと言われますが
一番の違いはそこなのかもしれません
山ではさすがにやりませんが
キャンプの時もその場で焙煎したりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/3358945b0e926784f5c378fb501d106a.jpg)
コーヒー好きの方はぜひ試してみてください
行った先の空気で焙煎して名水で淹れるコーヒーもまた格別ですよ
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)