くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

庭にも秋の味覚がたくさんです

2013-09-25 06:04:51 | 日記
この間の連休もたくさんの方にご利用いただきました

こちらは長崎県大村市から来られた山登りのグループの方々です どうもありがとうございました

Hさん、今日コーヒー焙煎して送りますのでもうしばらくお待ちくださいね




夕暮れ時に庭のハンモックが気持ちいい~






うしろにはブルーベリーの実がたくさんなってるし クマになった気分






クワガタがまだいますよ






アケビもそろそろ食べごろかな






オニグルミももっと大きくなったら落ちてきます






ヤマボウシの実は食べ放題






ヤマボウシの木の向こうに猟師山(1423メートル)が見えます






今日もいい風が吹いて快適な庭です ビールがうまい






そして夕暮れ 一気に涼しくなります



そろそろ星見にもよさそうな感じです

明日辺りは望遠鏡出してみようかな?




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国郷 里の秋です

2013-09-24 08:25:14 | 日記
収穫の終わった畑に干し草がころころ




わが家の裏山、猟師山(1423メートル)

この辺りも牧草の刈取り時期 天気が良いのでよく干せそうです







田んぼも黄金色 どうでもいいけど窓ガラスが汚いなぁ







カボスを買いに道の駅竹田まで行ってカボスソフトを食べる





なるほど ほのかにカボス味のソフトクリームです おいしい

わが家でもカボスシャーベットをそろそろ作ろうかな




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかしのおまつり

2013-09-23 05:22:43 | 日記
熊本県阿蘇郡小国町の田んぼにて

人気はまったくない田んぼの真ん中でかかし達の宴が行われてました




あちらの田んぼも収穫間近





毎日良い天気でのどかですなぁ




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の山雑誌 「のぼろ」 秋号

2013-09-22 05:06:05 | 日記
「のぼろ」の秋号が昨日届きました

九州の山の紅葉スポットが目白押しです 今年の秋もあちこち出かけたいです

写真満載でいい山雑誌ですね





----あし@から訪問していただいたブロガーの皆様へ----

当面の間、あし@のリンクは中止しております なぜか変なポップアップが出るのです

リンクしてなければ正常になりました

こちらからはブックマークで訪問させていただきます

足跡は残りませんがこれからもよろしくお願いします




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 三俣山からの眺望と花

2013-09-21 06:43:03 | くじゅう山群
快晴の日が続いてます

この日、9月17日も天気が良くて三俣山西峰から祖母山もよく見えてます

時間によっては祖母山9合目小屋の屋根が光っているのが見えます





久住山の頂上にも登山者がいるでしょうか







けっこう大勢の方がいるようですね







三俣山と平治岳の間に見える町はどこでしょうか







大分市街地のビッグアイと、その向こうは佐賀関の日鉱金属の煙突(高さ200メートル)が見えてます

豊後水道の向こう側は四国ですね







リンドウやアキノキリンソウが咲き乱れてます







しばらく頂上付近で花の撮影会です







景色もきれいだし花も見飽きませんがそろそろ下山しましょう







すがもり越えから長者原に下ります







長者原に下山 いつものワンコが出迎えてくれました





今月は花の移り変わりもあるのでまた散策しに行きたいです

紅葉の頃はテント泊もいいなぁ




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする