北海道から秋田、新潟、富山を経て敦賀から京都大坂に向かう北前船の物流ルートが中世からあったが、江戸初期にこれを拡大し、鳥取から下関に向かう西回り航路が開発された。さらに下関から薩摩・琉球を経由し中国本土に運ぶルートがあり、昆布ロードと呼ぶ。昆布ロードは富山の売薬と深いつながりがあるという不思議な話を聞き、関係書を読んだ。 . . . 本文を読む
最新記事
- 奥行き深い構想のデザイン科作品をみた東京藝大卒業・修了作品展2025
- 在日の生活拠点に建つウトロ平和祈念館
- バレエ「くるみ割り人形」を観に行く
- 重大な人権侵害をテーマにした多田謡子賞受賞発表会2024
- 安田浩一が語る「クルド人差別の現状」
- 秋のイベントとして定着しつつある築地はしご酒2024
- 図書館・博物館を巡った2024まるごとミュージアム
- 自民の地元力を痛感した2024衆議院選
- 越前は歴史の国
- 海外への交通の窓だった港町・敦賀
- 市谷に杜が出現! 本と活字館
- 気分はアドベンチャー・ツアーだった藝祭見物
- ダニー・ネフセタイが語る「ガザの和平は実現できる」
- 長谷川ういこが語る、れいわ新選組の「グリーン・ニューディール」
- 市民の底力を発揮できず、政党色を実感させた2024蓮舫都知事選
カテゴリー
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- 青木成夫/古関裕而旧居跡を訪ね、代田周辺を歩く
- 松本もとよです。。/はじめて見たフラメンコ
- Unknown/東中野の激安立ち飲み・丸小
- 秋篠宮/安倍の写真がいっぱいだった迎賓館赤坂離宮
- 多面体F/IHIのi-muse――ものづくり技術の時代の博物館
- 江戸ハイネマン/IHIのi-muse――ものづくり技術の時代の博物館
- 村崎 陽/スタートした即位大嘗祭違憲訴訟の会
- わ/日本のまんじゅうの始まり――塩瀬総本家
- 所沢市政の問題点/木村真・豊中市議が抉る森友問題の本質
- 金日宇/ウルボ――泣き虫ボクシング部
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo