数十年前、マラソン大会後(10Kmの部に出走40分36秒でした!)に訪れた事がある小山市立博物館。
博物館に隣接して「史跡乙女不動原瓦窯跡」が保存されています。
当時、碌に見学せず帰宅、ピスト自転車で再訪しました。
順調に進み、何時もの渡良瀬遊水地「谷中湖」へ着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/461cb965e68c056476643449bfc831aa.jpg)
渡良瀬遊水地「谷中湖」代り映えしない記録ですが・・。
新赤麻橋を渡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/b32f87c5e0f1d02e810142ef40091102.jpg)
生井方面へ向かいます。その途中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/4a182dd7b9c9cf6af336306ca4770de9.jpg)
ワークスカーが整列してました。かっこエエ機種名に思わず記録。
コウノトリの巣を見学しに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/cc2221ca8fdebc6d71f7a0678e6b8b84.jpg)
コウノトリ_センサーごみは気にせずに・・、
300mmx2テレコンx1.5倍でこれが限界。AFウィンx2動かしてらたら、隣のオッサンに鼻で笑われました(爆)
鼻で笑われ少々癪に障りましたが、相手にせず目的地へ向かいます。
風に背中を押されながら、小山市博物館に到着。
気になる幟が風に靡いてました。
「小山評定とその時代の軍装」見ちまった(汗)折角ですから見学しました。
パンフレットは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/70c3271852322c82943bc1f3c4915a0a.jpg)
「小山評定とその時代の軍装」表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/c70d131891b6108e82e38c2542d52c63.jpg)
「小山評定とその時代の軍装」裏
写真撮影禁止でした。唯一記録OKだった大鎧を紹介します。因みにですが、レプリカだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/94e85d0a859d1b255c9484ac610a89d6.jpg)
左から、羊歯大黒頭巾具足、金陀美塗黒糸威二枚胴具足、天衝脇立具足。難しい・・(汗)
エエ物見た後は、「乙女不動原瓦窯跡」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/f8d5c7e229ee489bd4c0b90f433a1729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/ba2165417b3212308e5063f343e7429d.jpg)
乙女不動原瓦窯跡_全体図と説明分が初心者にも分かりやすく助かりました。
以下手順です。
●土の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/a1a3d25f3841d99dcd5ec00b1f188d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/513a2e87265d7bccc53622fee6a54d23.jpg)
●工房跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/108ee9942b20e01b99eec61702bc5f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/2afafd328ac17edab2e5e6ee64921941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/f5821dfe01216a85ab11fffe66c22748.jpg)
●焼成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/6816ea11ac2bb0c2aee4775767b26425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/0bc5f401d05e5acccd13cb24490d610f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/b3fc9770a18f591d4af2977a2e70d067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/9eec2613279e151c2d9d6b4033beb870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/97b3219910dd6bd2420b5cbd09300726.jpg)
炎の広場に降りると、右手がどうなっているのか?!気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/8dbab490377d34d2b60977fda939c23b.jpg)
写真では分かりにくいですが、段丘(思川段丘?)になっているようです。
祇園城まで続く段丘なのだろうか?!すみません、思いつきで書きました。
思わぬ特別展示で、「撮り鉄」タイムが無くなりました(笑)
気持ち急ぎ気味に帰りました。
この日はラッキーデー(汗)往復追い風でした!
以上です。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)